今日はこちらで終日お仕事でした!
文楽関係ではないのですが、もうかれこれ15年以上前?からさせていただいている司会のお仕事です。
年に一度、日舞や新舞踊の舞台がありまして、そちらのお仕事を…
3年ほど前から、こちら、国立文楽劇場を借りて開催されているのです。
お仕事は…
5時間半、40組を超える出演者の名前と演目をひたすら影アナで紹介していく
というものです。
私のスケジュールが合わないと、別の方をご紹介したりするのですが…
特にその方が失敗したとかでもないのに、
やっぱり小田根さんでと言っていただけるのはありがたいです。
まあ、独特の世界ですし、一から説明するのも大変ですしね(笑)
勝手知ったる者の方がいいのでしょう。
とはいえ、私も最初は未知の世界で、
清元ってなに???
地唄舞ってなに????
曲名のイントネーションがわからない!!!
名取りの方などは、お名前の読み方が本当に難しい〜!!!!
などと、毎回悪戦苦闘してました。
今は、わからないことは聞く!←当たり前(笑)
基本、ご本人にちゃんとお聞きして確認するようにしてます。
この危機管理は司会者あるある(笑)
一年に一度のお仕事で、日舞や新舞踊の世界を知ることは、まあ不可能です。
奥が深いし、伝統もある。
でも、みなさんにお聞きしながら、クレームも受けず続けさせていただいております。
舞台上で繰り広げられる華やかな世界。
その所作ひとつひとつが美しい〜✨
私はそちらの世界には行けないけれど、舞台袖でしっかりと見させていただいてますよ〜♪
今日も無事に終えられたことに感謝!!