前回、書きそびれましたが…
私が働き続けなければならない理由のひとつに
今の仕事を、すっぱり辞めてしまったら、復帰が難しい
ということが挙げられます。
出産を機に、仕事を一旦辞める。
そして、2~3年後に復帰…
なんて都合のいい話、なかなかありません。
よほど売れっ子か、ちょうどいいオーディションに巡り会えるというラッキーな方なら別ですが。
それなら、別の仕事を探せばいい。
…のですが、
わたしは
この仕事以外に社会の役に立つスキルが何もない( ̄▽ ̄)
もうこれは、いろんなバイトをして痛いほど感じている事です(~_~;)
我が家の辞書に『専業主婦』という言葉は載っておりません。残念ながら。
それは、私がバリバリ働きたいとか、ママでも輝きたいとか、そんな素敵な理由ではないのです。
全ては…
生きてくため( ̄ー ̄)
そんな事情で、とにかく仕事をし続けるためには子供の預け先が必要。
さてさて、前置きが長くなりましたが…
保育園探しは、まずは見学から始まります。
市のホームページなどで、保育園の場所や電話番号などを調べて、幾つかあたってみるのです。
見学してみないと、どんなところに子供を預けるのかわかりませんからね。
私は、娘が生後3カ月ごろから始めました。
来年度の保育園の申請が10月~11月に始まるので、
娘6月生まれ→申請までに見学しておこうと思うと、そういうスケジュールになりました。
保育園を選ぶポイントは、人それぞれです。
私は【徒歩でも通える】が第一条件。
それ以外は、よくわからないのが正直なところでした(笑)
徒歩圏内の3つの保育園に絞り、見学。
見学の日が決まっている園もあれば、他にも見学者の方がいる日に一緒にどうですか?というところもありました。
やはり、実際に見てみて、よかったです。
こどもとの生活はなんせ初めてですから、こどもがいっぱいいる場所も初めて。
0歳児クラスのこどもがお座りしてご飯を食べてる様子に感動したり、
男性の保育士さんがいるところでは、アクロバティックな遊びを元気いっぱいにさせてもらってたり(笑)
へぇ~と感動するばかりで、ここを見る!というポイントはボヤッとしておりましたが、
なんとなく、全体の雰囲気とか、先生の雰囲気とか、そういうことはわかりました。
でも、子連れ見学…かなりしんどかったです(T_T)
こどもの扱いに慣れていないのに、抱っこしながら移動、階段の昇り降り…
ぐずったりすると、しっかりお話も聞けなかったり。
見学は、
妊娠中が断然オススメです( ̄▽ ̄)
私が働き続けなければならない理由のひとつに
今の仕事を、すっぱり辞めてしまったら、復帰が難しい
ということが挙げられます。
出産を機に、仕事を一旦辞める。
そして、2~3年後に復帰…
なんて都合のいい話、なかなかありません。
よほど売れっ子か、ちょうどいいオーディションに巡り会えるというラッキーな方なら別ですが。
それなら、別の仕事を探せばいい。
…のですが、
わたしは
この仕事以外に社会の役に立つスキルが何もない( ̄▽ ̄)
もうこれは、いろんなバイトをして痛いほど感じている事です(~_~;)
我が家の辞書に『専業主婦』という言葉は載っておりません。残念ながら。
それは、私がバリバリ働きたいとか、ママでも輝きたいとか、そんな素敵な理由ではないのです。
全ては…
生きてくため( ̄ー ̄)
そんな事情で、とにかく仕事をし続けるためには子供の預け先が必要。
さてさて、前置きが長くなりましたが…
保育園探しは、まずは見学から始まります。
市のホームページなどで、保育園の場所や電話番号などを調べて、幾つかあたってみるのです。
見学してみないと、どんなところに子供を預けるのかわかりませんからね。
私は、娘が生後3カ月ごろから始めました。
来年度の保育園の申請が10月~11月に始まるので、
娘6月生まれ→申請までに見学しておこうと思うと、そういうスケジュールになりました。
保育園を選ぶポイントは、人それぞれです。
私は【徒歩でも通える】が第一条件。
それ以外は、よくわからないのが正直なところでした(笑)
徒歩圏内の3つの保育園に絞り、見学。
見学の日が決まっている園もあれば、他にも見学者の方がいる日に一緒にどうですか?というところもありました。
やはり、実際に見てみて、よかったです。
こどもとの生活はなんせ初めてですから、こどもがいっぱいいる場所も初めて。
0歳児クラスのこどもがお座りしてご飯を食べてる様子に感動したり、
男性の保育士さんがいるところでは、アクロバティックな遊びを元気いっぱいにさせてもらってたり(笑)
へぇ~と感動するばかりで、ここを見る!というポイントはボヤッとしておりましたが、
なんとなく、全体の雰囲気とか、先生の雰囲気とか、そういうことはわかりました。
でも、子連れ見学…かなりしんどかったです(T_T)
こどもの扱いに慣れていないのに、抱っこしながら移動、階段の昇り降り…
ぐずったりすると、しっかりお話も聞けなかったり。
見学は、
妊娠中が断然オススメです( ̄▽ ̄)