このタイトルね(^^;;
もう、永遠のテーマですよ。
お母さんってスーパーマンだよね。
特に仕事を持つ母は超人的に見える。
でも、自分がやってみて思うのは…
所詮人間
ということです(笑)
完全な両立なんて不可能!
では、一体私がどんな一日を送っているかというと…
【ある一日の例】
午前5:40起床(が理想。実際は6:00過ぎることも)
お弁当作り(と言っても朝は卵焼きを焼くぐらい)
自分の身支度(歯磨き洗顔化粧)
娘朝ごはん(余裕があれば自分も)
連絡帳記入
娘身支度、自分の着替え
保育所へ送り
駅までチャリとばす
電車で出勤(ココアなどお腹に溜まりそうなものを飲んで朝ごはんとする)
仕事
5:30退社→何としても5:47の新快速に乗りたい
駅からチャリとばす
娘お迎え
帰宅
洗濯機まわす
速攻、娘ご飯(余裕があれば自分も)
お風呂準備→娘入れる
もう一回洗濯(布おむつ)
寝かしつけ(目標21:00)
ご飯食べてなければ食べる(面倒くさくて割愛することも)
洗濯物干す
22:00~24:00夫帰宅→ごはん準備(出すだけだけど)
なんとなく夫の話を聞きながら(笑)甘いものタイム
自分のお風呂
就寝は24:00~25:00
私は外に出なければならない仕事の日はご飯を作れないので、別日に作り置きしています。
ま、それでも間に合わず、大人はスーパーのお惣菜なども取り入れます。
今まで使ったことのなかった冷凍食品も。
全部はそうならないようにだけ気をつけて。
娘のご飯は全て手作りして冷凍保存。
煮豆とか切り干し大根の炊いたのとかが好きな子なので助かります(笑)
魚は焼いて小分けして冷凍。
ハンバーグは合挽き肉バージョンと鶏ひき肉バージョン2種を常備。
その他諸々、休みの日に作っておきます。
でもこれ、毎日のことではないんです。
仕事が早く終われる日は、早く娘のお迎えに行ってますし、
計画通りにいかないことのほうが多いし…。
何を諦めるかって、そりゃ自分の事ですね。
何とでもなるもんね。
働く母の生活スタイルはそれぞれ。
皆さん、ともに頑張りましょう~(≧∇≦)
もう、永遠のテーマですよ。
お母さんってスーパーマンだよね。
特に仕事を持つ母は超人的に見える。
でも、自分がやってみて思うのは…
所詮人間
ということです(笑)
完全な両立なんて不可能!
では、一体私がどんな一日を送っているかというと…
【ある一日の例】
午前5:40起床(が理想。実際は6:00過ぎることも)
お弁当作り(と言っても朝は卵焼きを焼くぐらい)
自分の身支度(歯磨き洗顔化粧)
娘朝ごはん(余裕があれば自分も)
連絡帳記入
娘身支度、自分の着替え
保育所へ送り
駅までチャリとばす
電車で出勤(ココアなどお腹に溜まりそうなものを飲んで朝ごはんとする)
仕事
5:30退社→何としても5:47の新快速に乗りたい
駅からチャリとばす
娘お迎え
帰宅
洗濯機まわす
速攻、娘ご飯(余裕があれば自分も)
お風呂準備→娘入れる
もう一回洗濯(布おむつ)
寝かしつけ(目標21:00)
ご飯食べてなければ食べる(面倒くさくて割愛することも)
洗濯物干す
22:00~24:00夫帰宅→ごはん準備(出すだけだけど)
なんとなく夫の話を聞きながら(笑)甘いものタイム
自分のお風呂
就寝は24:00~25:00
私は外に出なければならない仕事の日はご飯を作れないので、別日に作り置きしています。
ま、それでも間に合わず、大人はスーパーのお惣菜なども取り入れます。
今まで使ったことのなかった冷凍食品も。
全部はそうならないようにだけ気をつけて。
娘のご飯は全て手作りして冷凍保存。
煮豆とか切り干し大根の炊いたのとかが好きな子なので助かります(笑)
魚は焼いて小分けして冷凍。
ハンバーグは合挽き肉バージョンと鶏ひき肉バージョン2種を常備。
その他諸々、休みの日に作っておきます。
でもこれ、毎日のことではないんです。
仕事が早く終われる日は、早く娘のお迎えに行ってますし、
計画通りにいかないことのほうが多いし…。
何を諦めるかって、そりゃ自分の事ですね。
何とでもなるもんね。
働く母の生活スタイルはそれぞれ。
皆さん、ともに頑張りましょう~(≧∇≦)