※島根で記録的な大雨とのこと。大きな被害が出ませんように…

二日目は松江から出雲大社に向かいました。
一畑電車、通称「ばたでん」

(「バタやん」みたい…といったら誰かさんみたいだねと。わかる人にしかわかりませんが)

$おだネット

一畑電車は、各地の引退した車両が走っているんですよね。
わざわざ乗りたかったので、泊まりを松江にして、朝からGo!
松江しんじ湖温泉駅からはこの電車で。
ばたでんの車両図鑑によりますと、
この電車は南海電鉄を走っていたんですね~ヾ(@°▽°@)ノ
堺方面にゆかりがあるだけに、なんか嬉しい♪



$おだネット

車窓からの風景はもちろんレイクビュー(≡^∇^≡)
ちゃらっちゃちゃっちゃちゃ~ら~♪(あ、世界の車窓からのテーマです)
 
$おだネット

川跡駅で乗り換え。乗ってきた電車が出雲市駅行き。
出雲大社に向かう黄色い電車とともに二両が並びます。

まあ、それはそれはよく揺れる電車でしたが(笑)
途中から車掌さん兼ガイドさん(女性)が乗ってこられて
主要スポットを説明してくださるんですね~
なんだかほっこり(*^▽^*)


で、出雲大社駅に到着すると~



また電車(笑)

$おだネット

こちらは日本最古級の電車・デニハ50形。
展示されていて、中を自由に見ることができるんですね。



$おだネット

$おだネット

$おだネット

$おだネット

$おだネット

この電車は中井貴一さん主演の映画『RAYLWAYS』にも登場したそうで、
(映画見てないな…DVDで見てみよう)
私はもちろんこういった電車に乗ったことはないのですが、
レトロな雰囲気が何となく落ち着きますね~
(中暑いけど)

…と、出雲大社にお参りするまでに結構楽しんでしまい、おなかいっぱい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
でも、今回の最大の目的は出雲大社!!このあとすぐ!!(笑)


のほほん簡単動画はこちら