ふと、自分のこれまでを振り返ってみました。
この仕事を初めるきっかけになったこと。
目標に向かって無我夢中で、でもその頃が一番楽しかったこと。
夢と現実のギャップに悩んだこと。
達成感はあるけれど、「これで完璧!」と思うことはありませんでした。
仕事にこなれて来た頃、迷走が始まりました(笑)
私には表現力がない!!
何かの殻に包まれたままで、このままではこれ以上でもこれ以下でもない自分になってしまう…
そう思って飛び込んだお芝居の世界。
とはいっても、一年間の研究生。
何かヒントになる事があればと、神戸の劇団の演劇教室に通いました。
これは2回目の課題「法王庁の避妊法」というお芝居。
今では当たり前になった「オギノ式」を発見したオギノ医師の物語です。
私は「キヨ」という、子供ができてできて仕方のない(笑)女性。
この物語の中で7人目を産んで、8人目を身ごもります。
(でも、死んじゃうんだよね~キヨさん(涙 )
台本(コピーでボロボロに…)が出てきて、当時のことをいろいろと思い出しました。
一年間で変わったかといわれれば、ちょっと微妙なんだけど、
言葉に込められた気持ちを読む勉強になりました。
他にもいろいろやりましたがまだまだ迷走中(汗
人生は仕事と同じで「これで良かった、完璧」なんて言える日はないのかな…
この仕事を初めるきっかけになったこと。
目標に向かって無我夢中で、でもその頃が一番楽しかったこと。
夢と現実のギャップに悩んだこと。
達成感はあるけれど、「これで完璧!」と思うことはありませんでした。
仕事にこなれて来た頃、迷走が始まりました(笑)
私には表現力がない!!
何かの殻に包まれたままで、このままではこれ以上でもこれ以下でもない自分になってしまう…
そう思って飛び込んだお芝居の世界。
とはいっても、一年間の研究生。
何かヒントになる事があればと、神戸の劇団の演劇教室に通いました。
これは2回目の課題「法王庁の避妊法」というお芝居。
今では当たり前になった「オギノ式」を発見したオギノ医師の物語です。
私は「キヨ」という、子供ができてできて仕方のない(笑)女性。
この物語の中で7人目を産んで、8人目を身ごもります。
(でも、死んじゃうんだよね~キヨさん(涙 )
台本(コピーでボロボロに…)が出てきて、当時のことをいろいろと思い出しました。
一年間で変わったかといわれれば、ちょっと微妙なんだけど、
言葉に込められた気持ちを読む勉強になりました。
他にもいろいろやりましたがまだまだ迷走中(汗
人生は仕事と同じで「これで良かった、完璧」なんて言える日はないのかな…