本棚から、ぐうぜん、1冊の本を発見しました。



それは、「人体の不思議展」という展覧会のパンフレット本でした。
むかし、私も何度か展覧会に足を運んだものです。

この展覧会、人体標本がババーンと、んもういっぱい、ところ狭しと並んでいるというすげぇ展覧会です。
標本は、もちろん、全部ほんもの。
中には、妊婦さんとおぼしき方の人体標本も置かれていました。
おなかのなかに赤ちゃんが入っていて、かなり複雑な気持ちになったものです。


ここの展覧会の特徴は、標本が、いわゆるホルマリン標本ではないことです。
『プラストミック標本』という新しい画期的な技術で作成された標本です。




”新技術で作られたプラストミック標本は匂いもなく、また弾力性に富み、直に触れて観察でき、常温で半永久的に保存できる画期的な人体標本です。”


という説明がありました。





「人体の不思議展」って、もうだいぶ長いことやってるんだなぁ、と思いながら、本をぱらぱらと懐かしい気持ちでめくっていました。
日本各地のあちらこちらで、もう5年以上くらい開催されていると思います。


HPはコチラ→http://www.jintai.co.jp/main.html







この展覧会に関して、忘れられない思い出があるのです。





展覧会に、仲のよかった同級生の、まあちゃんと一緒に、行ったんですよ。
当時、私、高校生でした。


私のほうは、まあとにかくサエない高校生だったのですが(今もサエない)、
まあちゃんのほうは、筋金入りの美女でした。


肩くらいまであるくせ毛をいつも気にしては、手持ちのちいさなブラシで一生懸命とかしている姿の、愛らしいこと。
大きなウルウル瞳と、すらりととおった鼻筋に、赤い小さなくちびるは、フランス人形みたいでした。
肌もキレイで、それなのに本人は
「にきびが一つできたの」
といっては、コンシーラーで隠し、がんばってファンデーションを塗っていました。



そんなまあちゃんの志望学部は、医学部でした。



まあちゃん
「私・・・絶対、お医者さんになりたいの。
だから、お勉強もがんばるんだ」

と日ごろから言っていた彼女が、「人体の不思議展」を見逃すはずはありません。





まあちゃん
「ねえうさこ、人体の不思議展って、興味ある?」o(^-^)o


うさこ
「あー、話きいたことあるよ。おもしろそうだねえ」


まあちゃん
「彼氏をね、誘ったんだけど、きもちわるそうだからやだって、断られちゃって。ねえうさこ、一緒に行こうよ?」o(^▽^)o


と、まあちゃんは、ポケベルを手の中でいじりまわしながら言いました。






・・・んまっ。
なつかしいなぁ。
当時、まだケータイよりもポケベルだったんですよ。むふふ。






かくして、うさこ、まあちゃんと一緒に、「人体の不思議展」に行きました。



で、彼女とともに、なまなましい臓器や人体標本の数々を見て回っていたのですが。



うさこ
「すごいねぇ、血管てこんなに細かいんだねぇ」

まあちゃん
「脳がまる出し・・・」




脳!





うさこ
「わっ。肺があるっ」

あちゃん
「肝臓って、こんな大きいんだ・・・」


うさこ
「神経ってこんなんなんだ!」


と口々に感嘆しあいながら、会場を歩いていました。


私は私で、はじめて見る標本の数々に、感動したり、驚いたりしながらも、夢中で見ていたんです。







・・・・で。


ふと、気づいたら、まあちゃんが隣からいなくなってました。




のんびりやさんの彼女のことだから、
自分のペースでどこかでゆっくり見てるのかなぁ、
と思ったのですが、


・・・それにしても、会場をぐるりと見渡しても、彼女の姿はありません。







トイレでも行っちゃったのかなぁ・・・



心配になって、トイレまで探しに行こうと思いました。





すると、入り口付近のところに、ちょっとした人だかりができていました。

なんの人だかりだろう、と思って、クビをちょいと伸ばして、のぞいてみると・・・・・!






(というわけで、いまから論文のツヅキを書かなきゃイカンことを思い出したため、

残りは明日に続きまするです)





-------------------


今日も、最後まで読んでくださって、ありがとう。

じつは、めちゃめちゃネムイです。

つねにネムイけど、いつも以上に絶好調に眠い。

この眠気をねむれない人に差し上げたい!



クリックしてくださるとめっちゃ励みになってます!! → banner