おはようございます、ゆうかです。

今朝までコースになってしまいましたね。

今日は、午前中に片づけなくちゃいけないことがあるけど

まぁ、仕方ないですねあせる

あっ、昨日久しぶりにわたしがスペイン語で話してる夢見ました。

スペイン語で話してるときって、なんであんなに強気で話してるんだろう?

と目を覚ましから気づいたんですけどねにひひ

スペイン仕込みリンパマッサージゆうか




『鈴木先生』は、月曜日の夜テレビ東京系で全10話放送されて、最近最終回を迎えた番組です。

中学校の教師である鈴木先生が、クラスでおこる様々な問題を鈴木先生の独自のやり方で対応していく

お話でした。



9話、10話(最終回)では、鈴木先生が「できちゃった婚」をするということが生徒の間で広まり、

それを知った生徒が『できちゃった婚はいいのか?』ということで鈴木先生をクラス会議(鈴木先生を

裁判にかける)という展開でした。



それを観たわたしは、感じることがいくつもあり

その討論の中で、発せられた言葉

書いてみたいなぁ~と思いました。


ネタばれになってしまうけど、大丈夫ですよね?

一応、終わった番組だしね。

また、この番組を観ていた方にはよくわかってもらえると思います。



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

鈴木先生がクラス会議に向かう前に、同僚の先生方から受けたアドバイスは、

「出来ちゃった婚について無条件で罪を認めるのでなく、教師だからできちゃった婚はよくない。」

と言って話をまとめるのがよいでした。



それについて、鈴木先生はこう言いました。

討論というのは、お互い不完全な材料を持ち寄って
お互い気づけなかったことに気づき合い、何かを発見する場です。
初めから結論を持ち込んで望むものではない。



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

討論が始まる頃は、生徒たちはこう言ってました。

「わたしたちは、鈴木先生に宣誓布告をしてしまった。」

「どっちが正しくて、どっちが間違いであるのか?どっちが土下座しないといけないのか?
決着がつくまでやらないといけない。」

「最後まで鈴木先生と闘わなくちゃいけない。」



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

生徒たちは「できちゃった婚はいいのか、いけないのか?」を話し合っていくうちに

プライベートなことを言い合い、傷つけあう。

それぞれの家庭環境や価値観を背負わして話をすることは、残酷でののしりありに陥ってしまう。

でも、そこでいろんな価値観があることに気づいた。

話は避妊のことまでに及んだとき



生徒の一人がこう言いました。

どっちが正しい、間違ってるじゃない。僕たちには両方が並立する考えがあってもいい。例えばそれは、つけてするという選択がゆるされている。つけてしなさいでも、つけてするべきでもないではなく、選択がゆるされている。


別の生徒がこう言いました。

ひとつの考え方が絶対的正義と思ってはいけない。



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

それを受けて、鈴木先生はこう言いました。


現代は多様性の時代と言われているが、本当にそうだろうか?たしかに様々な価値観を自由に選択するということは許されている。しかし、その結果一人一人が自分の都合のいい意見に閉じこもり、他人の意見、異なった意見に耳を貸さない。      個々の胸の中は結局偏った考えに凝り固まり貧しくなっている。一人一人がたくさんの価値観を胸にいだき、面倒でも苦しくても向き合い、葛藤し、周りの価値観との共有を一生懸命探れば僕らには別の道がひらけてくるはずなんだ。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

最後に鈴木先生のまとめです。


他者を批判することで、自らを正当化するものがなんと多いことか?
自分の意見を押し付けてやっきになり、相容れない意見は相手の人格まで
否定するものの何と多いことか?





スペイン仕込みリンパマッサージゆうか





わたしがこの番組を観て思ったことは、討論ということを上手く説明してるなぁ~と思ったんです。

実はわたしは討論好きでした。スペインにいたころはよく討論をしていました。

向こうの方は討論好きですからね。

わたしは自分の思ったことを意見して、相手は相手で意見を言うんです。

たしかに私は最初は自分の意見は正しいと思って話をしています。平行線のまま相容れないときも

多々あります。でも、人の意見を聞けるということはとても有難いことなんです。

自分だけでは偏った意見だけしかなかったものが、相手の意見を聞くことによって

そういう意見もあるということがわかるんです。討論してるときはわからなくてもいいんです。

これは口論ではないんです。相手を打ち負かそうなんて思ってないんです。

みんなで意見をいうことで、共有することで選択の余地が増えると思うんです。



日本に戻ってきて3年以上、めっきり討論しなくなりました。

日本から戻って来た頃は、自分の意見を言い、相手の意見も聞き、そのあとどうしてそう思うのか?

と問うと面倒がられて、口論したくない。と逃げられることが多かったです。

そんなことが続いたからか、わたしは、討論を持ちかけることはなくなりました。

自分の考えが他とどう違うかが気になってきて、相手に合わせることを覚えたように思います。

そして、自分の意見を持つということも減って行ったように思います。

意見の持たない自分を情けなく思えますね。



また、いろんなことにアンテナを張って、人と話をして

自分の意見が持てるようになって

じゃんじゃん討論したいなぁ~と思いました。



さぁ、ちゃんと討論できる人ってどれぐらいいるのかな?



ペタしてね読者登録してね