誰かのことを大事に思って、

ケアをする。




毎日の食事だったり、ご機嫌とかも観察する。



本当にエネルギーがいることですね。




母子家庭で、娘も高校生だし、バイトも始めて、もう全然手が掛からないなー。。。

って思っていたけど、




留学でがっつり2週間いないとなると本当に何にもケアが必要なくなる。




【学校からもなるべく連絡を控えてください】って言われてて、

もし、何か困ったことがあっても

わたしには何もできんし、

自分でホストファミリーや先生たちに助けてもらって解決していく事が今回の留学の1つの学習。




昨日までは朝起きるといろいろ写真が送られてきていたけど、

今朝はなかったーーーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き




今、本当、自分のことだけしていればイイ。。。

とっても暇です。。。

やることはあるんだけど、自分のペースで何かに遮られることがないので、スムーズに終わり、、、

時間効率が良いというか・・・





誰かのケアをすることは、やっぱり時間も区切られてしまうので、切れ切れになって非効率だったりするんですよね。





何にもできなかったなーーーって思う日ってあるじゃないですか。

そういう日でも誰かを想う気持ちはエネルギーがいるから、

どんな日でも自分に『良くやったね!!!』って声掛けてあげられるといいなと思いました💖






昨日は思い立って、映画観に行きました♥️♥️