シュタイナー教育で有名な先生のブログ。
すごく素敵な先生で…、
文面にも書いてあるけど、
スタミナはないのに、なんかすっごくて…
よくそこまで頑張れるなーーー✨✨✨✨
って尊敬する







『覚悟』と『決意』で限界を超える努力が出来ちゃう







他の友人や姉も、何か目標を決めたら猛烈な勢いで努力する。
そういう猛烈な努力やエネルギーを側で見て、すごいなーーーって尊敬すると同時に、なんかそういう風になれない自分をショボンと見つめる。
中学受験が滑り止め以外全落ちした時も、
両親は『何くそ!!』と思って、大学受験で頑張るだろうと思っただろう。
親の方が猛烈に悔しがってたから😅😅😅
でも、そんなことは全然なくて…





中学、高校とやるべき事ギリギリをこなし、後はのんびりと過ごして…。
好きなことに関しては、
ただただやり続けるのは全然苦じゃないし、
むしろ好き❤️❤️❤️
ヨガもただただ好き。
来てくださる方が少なくても『ただ楽しい💕』って気持ちだけで、ずーっと続けられて…
地区センターのレッスンはたぶんもう6年くらい??
今はSRYT200受けてて、
たぶん胆汁質をガッツリ?いや、普通レベルで持ってたら、もっともっと売り上げも伸ばしてるのかな?
とか、そんなことも思う。
でも、華代先生のブログでも書いてある。
「限界に挑戦!」というのは「のんびり」より評価されがちだけど、どっちがいいっていう問題じゃない。大事なのは、一人一人が特性を生かして力を発揮すること。
詳しくはこちらのブログをどうぞ💁♀️
大事なのは、一人一人が特性を生かして力を発揮すること。
何か目標を達成するにはこんなのんびりしてちゃダメなのかな??
って(大概自分を責める事が多いな。。。
)。


そんなふうに思ってしまってたけど。
なんかブログを読んですごく励まされた!
みんな違ってそれで良い❤️
華代先生の講座の中では、本当にそれぞれの方への肯定感がすごくて…。
めっちゃ心地良かった❤️
なんか、周りの人と自分を比べてしまって、落ち込んでしまった時とか。
シュタイナーの気質とか。
先生のこのブログとか。
オススメです







『4つの気質と個性のしくみ シュタイナーの人間観』っていう本は本当面白かったです!
素敵な夜を〜






