夏休み突入!!!!
受験の夏!!!
初めての体験です



今日は朝からスタバに繰り出し、お勉強!!!
国語の宿題→学校の国語の宿題→学校の算数の宿題と来て1時間弱経った頃に、集中力が途切れていたので、ちょうど解いていた『対称』のワークを簡単にやってみました

まず紙の真ん中に一本線を引いて…
湖があってさーーー、その周りってどんな景色があるっけ??って言って左から右に向かって一筆書きで描いていきます。
そしたら、うっかり元来た線を戻る荒技が出てきて、鳥さんが出現!!!!
本来のシュタイナーワークでは、たぶん無しだろうなーーーって思いつつ、、、
「じゃあ、今度は湖に映った景色を描いていくよー」って事で、どうにか湖にも鳥さん描けました





山と木の大きさの比較が全然出来てないのか〜??
山は遠いから大きさが同じであっても、構わないのかー??
とか、ちょっとツッコミどころが満載だったけど、なによりもビックリしたのが‼️
『こんな小さなワークを、ちょっとやっただけで、ものすごくリフレッシュしたように集中力がグッと戻ってきた事


』




トータルで2時間くらい勉強して帰れそうです







これはものすごい効果‼️
出来れば、朝はカフェに繰り出して勉強させようと企む夏休み。