昨日の算数ワークの振り返り。
どんなワークかはこちら。
言葉で説明したり確認したりした重要な事は、いろいろあって、どこまで理解したかっていうのは分からないけど…
娘が描き上げたのはこちら。
目の前で見せてるわたしの作図はこちら。
もう一度娘の作図。
線と線が交差して、こんな形を描くはず

って言うのがちゃんと描けてる





教えた以上のことを感じて描いていく中で学んでる。
コレは、フォルムの力。
シュタイナー教育のフォルメンはやっぱり素晴らしいなってまた思っちゃった

言葉では説明できることが限られすぎてるから

で、感じるためには結構長い時間が必要で…
作図して、説明して、チャチャっと色塗りして『すぐおしまい!』だとこうはいかない。。。
わたしは目的があった作図なので、色塗りもすぐ終えてしまったんだけど…
で、洗濯物とか干さなきゃーーとかいろいろやってて…
『見てくれないのー?!』って言われて
そこまで待っててあげられなかったんだけど…、
『出来上がったのを楽しみにしてるね』
っていうスタイルに

でも、動画も撮ってたし(娘は動画が大好き)、終わった後に動画編集したり…
自分のやる事やりながら、
感じて描く時間を共有できた点は、
本当動画に感謝





一生懸命描いた絵は大事で、久々にリビングに貼りたいって

今度は何を描こうかな?!
また昨日みたいな時間が過ごせるとイイナ



ではでは、また




