昨日は、シュタイナー算数教員養成の日でした!!!
なんと、生徒はわたし1人という奇跡的な日で…
具合が悪かったけど、工作(?)と幾何学お絵描きがすごく楽しかった

今日も風邪っぴきでランチの時間まで頑張ったけど、午後はグダグダ。。。
動けないので、フォルメン 描いてみました

描き始めはこちら。
ひっど!!!
って感じなんだけど…
真似しようと頑張る気持ちが表れているよね

描き始めは、自分が半分も出てない。
色を重ねていきながら、フォルムのエネルギーを感じて行く。
『ここではこんな感じがする
』っていうのを色に込めていく。

内側と外側のエネルギー。
外へ向かえば向かうほどにうちに向かうエネルギーも感じる…
内を描くほどに、外に開いて行くエネルギーを感じる…
綺麗に描ければ、『⭕️』とかではない。
自然界って、結構個性的で全てが歪んでるもので…
ここはだいぶエッジがキキましたね…

とか、あるわけで…フォルメンもそれでイイ

感じたままに描くこと、
感じたままに色を重ねて行くこと、
感じたままを表現すること。
そういう時間って、大事。
風邪っぴき時間。
好きなことをして、自分を大事に過ごしまーす

風邪が流行っているので、
皆さま御自愛くださいませ



ではでは
