経絡ストレッチで『腎・膀胱系のばし』を教えてもらったけど、督脈のストレッチと微妙な差異が分からずにいたんだけど…
さっき、前後開脚の練習してたら、腎・膀胱系の経脈発見!!!!









あああああああ!!!!!
ココでしたか~❤️
って。
しっかりそこを感じながら、ストレッチすると内臓が活性化していくのが実感出来る!!!!
グワァー!!!!って!
そしたら、苦手としていた長座がストンと出来た!!!
長座をして、仙骨がしっかり立たない事と腎が弱いこと、なんとなく絶対繋がりがある!!!
って思ってたけど、やっぱりだった!!!
腎は、バイタリティーに直結している部分だって思うわけですよ。本にもそんな感じで書かれてて…、自分自身も感じるところが大きいところ。
ここの調整ができたら、すごいイイのに!!!
ってずっと思ってたから、この経脈を感じるポーズを発見できたことは、ものすごい感激!!!!
同じように、他人にも感じて貰えるか?!?!
それは今度のヨガのレッスンで、お試しだ❤️( ^ω^ )
超楽しみ











こんな夜中に、
『腎・膀胱系ってば、ここじゃーーーん
』


『うっわ!!長座が出来たよっ!!』
って、大興奮してるわたし。
本当にオタクだなって思う





皆様、素敵な夢を~







子宮美人ヨガ at たまプラーザ