肺の裏側…
背中のほう。
結構いろんな人を観てて、ずっと気になっている場所。
自分自身の背中は見えないけど…内側からその感覚を感じる。
まなブログさんを読んでて…
『金』は、『きゅっ』としめるエネルギーを扱うそうで…
キュッと締まる皮膚がしまってないと肌がガサガサ→肺が弱ってる。。。
キチンとし過ぎると、咳が出るのも、肺がちゃんと機能しないから…っていう理由もあったりするって。
肺って、ハートのエリアだし、
わぁ~❤️って湧き上がってきたものを、キュッと締め付けられてしまうとそこから出したいものが出せなくなって奥にたまってしまう…。そんな感覚がする。
子ども達見てても、言葉でちゃんと説明出来ない子はどうしても、涙や手が出てしまうのかなぁ~って。
手が出ちゃう子の肺の感覚。
なんかちょっと分かる氣がするんだ。
どんな風に接してあげたら、今持っている可能性をのびのびと自由に開花させてあげられるんだろうな~???
と、子ども達と接しながら思う。
と言っても、週2、3回の数時間だけなんだけど…。
曜日が違うと、長らく会えない子もいて…。
親が、親なりに全力で愛情を注いでも、受け取り手の子どもに伝わってないことって、どうしてもある。
時間を超えて、受け取れる愛情っていうのもあるけど、できれば、常に愛情を感じていられる方が良いから、ハートの蓋はオープンにしておきたい。
親じゃないからこそ、どっかのおばちゃんだからこそ伝えられることがあると思う。
何ができるとかはないけどね…
愛情を込めて接するってだけ、とりあえず大事にしよう。
肺の奥にたまってしまったものは、呼吸で吐き出すのが良いね~❤️
あと、すこーしツイストしながら呼吸をすると、いつも使っていない肺が使える感覚もある。
よかったら、やってみてくださいな



それにしても今日は、『肺』の感覚が主張してくるな~



なんだろう??
今日は、鍼灸院へお出掛け予定。
久々に鍼だーーー!!ドキドキ!!
ヨガと経絡を融合させたいんだけど…
まなブログさんがストレッチとか教えてくださってるみたいだし、それを学べば気がすむのか?どうなのか?!
経絡&経脈、気になることが多過ぎて、何を聞いたら良いのか全然まとまらない!!!
とりあえず、会ってこよう





さぁ、今日も素敵な午後を~




