昨日は、『どんぐり味噌作り』の会に行ってきました~ドキドキドキドキドキドキ


{FE82A2EB-040F-4E4A-B07E-D4D6139A5758:01}

作った味噌は、20日後くらいから戴けるそう音譜音譜音譜

{A5E085C0-2513-403E-BF64-00ED264BBA28:01}

麹を優しく揉み、愛情込めてコネコネ…ドキドキドキドキ

{855CD98A-25FA-471F-B7A3-7B86DB6C3AA6:01}

力いっぱいアップアップみたいな顔してカメラ撮ってみましたにひひチョキ


ちょーーーーー簡単作れて…

みんなで、お弁当のランチと共にどんぐり味噌汁を戴きました割り箸割り箸



お味は、、、
『なんだっけ??なんか食べたことあるような…はてなマークはてなマーク』みたいな感じで、まろやかドキドキドキドキ


煮物の隠し味に少し入れるとか、そんな使い方もあるよひらめき電球とのことニコニコニコニコニコニコ



今回、どんぐりについて教えてくださった源さんと声を掛けてくれた愛さんとパチリッカメラキラキラ
{A4E0C992-5AEA-4CDB-96D7-986A6880DC1A:01}

源さん、なんと86歳目目目ビックリマークビックリマークビックリマーク

ちょー元気でピンピンですドキドキドキドキドキドキ


どんぐりは、とても栄養価も高く…それを食べてきた方だからなのか、打ち込める好きなことがあるからなのか??

100歳まで生きれても、あと14年しかないから、ガンガン動いていきます❤️って音譜音譜

とても忙しい方らしいんだけど…、
『wsの時間はありますか?』って聞いたら、
『時間は作るものですドキドキ』って言ってくださったらしく、昨日のワークショップが開催されましたアップアップアップ


みんなの好意が、詰まった素敵なワークショップで…、

しかも、ずっと興味があった『どんぐり』を食べることができて、嬉しかったですラブラブ!


ありがとうございましたドキドキドキドキドキドキ




ラブラブラブラブ源さんのお話のシェアラブラブラブラブ
日本は、稲作の『お米』の国のように思ってる方も多いけど、それは弥生時代が始まった後の2300年ポッキリの事で…
それまでの縄文時代の1万年は、地を耕すことなどなかったって。

山に行けば、木の実やらなんやら、
地面には草がたくさん生えていて、
海に潜れば、お魚や貝がたくさんあって、
豊かな自然の恵みを戴いていたから、

生きるために働くということもなく、
とても高度な芸術が発達していたってビックリマーク


畑を耕すっていうのも、昔の感覚でいうと地球を傷付けるっていう感覚だったって。


その縄文時代は、戦争もなかったとのことで。


本当、豊かさが循環されていたのかな~って感じましたドキドキドキドキドキドキ



源さんの締めの言葉で…
日本の国は日本で守っていこうドキドキ
自分の身は自分達で守っていこうってドキドキドキドキ



いろんな食料を他国に頼っているけども、元々日本にあった素敵なものを…
今は、『ゴミ(?)』として捨ててしまっているものをもう一度見返して…

大事にしていきましょうドキドキドキドキ


って。




いきなり、自分で日本を守る!!とか、大それたことはできないけど、身近なことだったら、取り組んでいけることもあるからね…。


またまた、いろいろ感じた1日ドキドキドキドキドキドキ
(源さんの言葉、うまく書けてないなー汗汗あの場の行間…ちゃんと伝えられずごめんなさい。。)



とにかく、感謝ドキドキドキドキドキドキ




さぁーーー、今日は、京都でセミナー新幹線
夜は、大阪でヨガ~音譜音譜音譜



またまた、楽しみますドキドキドキドキドキドキ



皆様、素敵な1日を~アップアップアップ





P.S.
子宮美人ヨガ at たまプラーザ
Spiral Octave  

~子宮美人ヨガで、女性本来の身体に~
ドキドキ本質からの美しさを輝かせますドキドキ