会社に行く時に中央林間という駅で乗り換えをしてるんですけど、
その駅は、改札が1つ。そこに上がる階段は2つ。

通勤に使う以外にも、今までずっとちょこちょこ使っている駅なんですけど、毎回同じ階段を上り続けていたんです。
乗車駅の兼ね合いで…ひらめき電球


で、今日初めて、違う階段で上がって行ったんです。
ヌボーッとね…

本当にボーッとしてたから、階段上がった時にいつもと全然景色が違ってビックリ目目目


知ったつもりでいた乗り換え駅の違う側面が見えました!!


NLPのワークで得られる脳の配線替えっていうのは、まさにこんな感じですドキドキドキドキドキドキ


自分の置かれている現実は全く!!何一つ変わらない!!

ただ、思考回路を1つ違えただけで、目の前の現実が変化する!!

そこで、今までと同じ選択をしても良いんです。むしろ、乗り換えするために通っているんで、私は小田急線に乗りますけど…ニコニコニコニコ


でも、
「あー、こっちの景色もイイなぁ~音譜
っていう選択があるってことにハッと気づけることは自分の自由度を広げることに繋がる大発見なんじゃないかなって思うわけです。



NLPのワーク、1個やるとその後ぼーっとしてても、そんな自由度が勝手に上がっているようなそんな感じ。

良かったら、体験して見て欲しいなアップアップアップ


NLPのワークも今までの別ルートも…にひひにひひ


本当にビックリして、逆方向行こうとしちゃったからーにひひにひひあせるあせる