アンデス山脈の高地に住む野生のチンチラはサボテンやサボテンの実を食べているそうです。

…ということはサボテンに含まれる栄養素もチンチラさんにとって必要なものだと思い、サボテンと同じ多肉植物の『グラパラリーフ』をタルトちゃんにあげてみました。

本当はウチワサボテンやサボテンの実のトゥナを手に入れたかったのですが、さすがに北国では難しいようです…(メキシコ料理店とかもないですし)

イメージ 2



『葉りんご』とも呼ばれ、人間のサラダとしても食されている…ということでタルトちゃんより先に少量食べてみましたが、とても酸っぱくて青臭くて食べられないです(汗)

イメージ 3

さて早速タルトちゃんの反応は。
タルトちゃん、新しいものを食べるときはクンクンと匂いを嗅ぎます。

イメージ 1

ちょっとだけかじってみたら…

イメージ 4

おいしかったようであっという間に食べてしまいました。

ただ、グラパラリーフはビタミンやミネラルも豊富ですがカルシウム含有量が多いので、あげるのは1センチ角くらいにとどめておきました。

ちなみに調べたところ、モルモットやデグーは人間と同じくビタミンCを体内で合成できず、ビタミンを食事から摂取するのが必須と言われていますが、近縁の種であるチンチラはまだ不明。

またうさぎはカルシウムを排出できず結石になりやすいと言われていますが、チンチラについてはカルシウムを排出できるのでうさぎほど制限しなくても良いとも言われています。

タルトちゃんにはビタミンやカルシウムもあげすぎには注意して、なおかつ不足しないように健康的な食生活にしてあげたいなと思っています。

イメージ 5

美味しい時のお顔。
グラパラリーフはタルトちゃんのお気に入りになりそうです。