飼い主が出張などで家を空けるとき、一泊くらいならラテくんはお留守番です。
二日分より多めの食料と、万一の事故防止に回し車は外して、普段はお皿で毎日替えている水も、陶器の給水ボトルを置いていきます。
給水ボトルは、
ボトルや飲み口の管がきちんと洗えない(お腹を壊す原因になりそう)のと、
摂取した水分量が分かりづらく、壊れて水が出なくなっていた時や老化で飲めなくなっていた時に気付けないと困る(以前飼っていたジャンガリアンで実際にありました)ので、普段は使っていません。
ひっくり返しちゃうような力があるゴールデンとかはお皿ではダメだと思いますが…
ロボロフスキーはお皿をひっくり返す力はないですし、少量しか水を飲まない種類ですから、家を空けるときや、溺れてしまう小さな仔ハムがいる時以外はこのままお皿で大丈夫そうです。
自然界にはないのに、普段使ってなくても、誰にも教わらずとも給水ボトルから飲めるのはすごいなーと設置するたびに感心しています。
二日分より多めの食料と、万一の事故防止に回し車は外して、普段はお皿で毎日替えている水も、陶器の給水ボトルを置いていきます。
給水ボトルは、
ボトルや飲み口の管がきちんと洗えない(お腹を壊す原因になりそう)のと、
摂取した水分量が分かりづらく、壊れて水が出なくなっていた時や老化で飲めなくなっていた時に気付けないと困る(以前飼っていたジャンガリアンで実際にありました)ので、普段は使っていません。
ひっくり返しちゃうような力があるゴールデンとかはお皿ではダメだと思いますが…
ロボロフスキーはお皿をひっくり返す力はないですし、少量しか水を飲まない種類ですから、家を空けるときや、溺れてしまう小さな仔ハムがいる時以外はこのままお皿で大丈夫そうです。
自然界にはないのに、普段使ってなくても、誰にも教わらずとも給水ボトルから飲めるのはすごいなーと設置するたびに感心しています。