最近オヤジの運転が危なくなってきてる

 

と、弟夫婦から聞いていたので

 

昨日は予約日だったため私が運転して車

 

父とクリニックへ病院行きました

 

 

 

母が生きていた頃はコレステロールが高いくらいで

 

お薬は1~2種類飲む程度でしたが

 

母が亡くなってからは外食が多くなり

 

老化現象も進んだせいか9種類も処方されてて

 

おくすり手帳を見てびっくりしましたガーン

 

 

 

そのクリニックには私は今回初めて入ったのですが

 

開業医って待合室を見るとだいたい院長の性格が判りますね

 

提携してる大きな病院名の分かるアクスタや

 

資格の証明書、お祝いメッセージ付きの胡蝶蘭などを

 

これでもかッてくらいローテーブルに置いてあって

 

内科だけでなく小児科もやってるんだから

 

小さい子の手の届く場所に置くでない!って

 

注意したくなるような待合室でした

 

俺様すごいんだぜまじかるクラウンって自己顕示欲の強さが

 

前面に出ている病院であきれました絶望

 

そんなんだから院長怖い!すぐ怒鳴る!とか

 

若いママからのネットの口コミも悪いんだよえー

 

 

 

父は薬の副作用で頭がボーッとすることもあるのかな?

 

それとも年齢的に認知機能が低下して

 

冷静に判断できないのか?

 

82~84歳の親を持つ女の子友達女の子もみんな

 

親の運転が心配だから最近は送迎してるみたいで

 

うちも免許返納させて、私の送迎負担が増えるんだろーなキョロキョロ

 

 

 

高額療養費の引き上げを検討するよりも

 

他の先進国やアジア諸国ではすでに当たり前になっている

 

尊厳死について日本も議論する方が良いのではないか、と思う