先週末から5日間も 学校 秋休みでした汗うさぎ

 

どこかへ子供を遊びに連れて行かなきゃ!

 

って、事で去年は茨城県へ車ダッシュ行きましたが、

 

今年は埼玉県大宮にある鉄道博物館へ行ってきました電車

 

前から一度は行ってみたいと思ってた場所だったので

 

大人の私も楽しめましたよウインク

 

私が小学生の時に修学旅行で宮城県に行った時に乗った

 

200系新幹線おねがい 雪に強い構造なのよね新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

これを見られただけでも、嬉しかったわ照れ

 

昔の電車の運転士さんって↑こんな座り心地の悪そうなイスで

 

頑張って働いてたんだねびっくり

 

懐かしい弁当売り&改札口

 

昔はあの場所に駅員さんが立っていて切符に鋏を入れてくれたのよね

 

平成や令和生まれの子供は自動改札機が当たり前だから知らないよね

 

これまた超懐かしい昭和の券売機爆  笑

 

少し背伸びして財布小銭を上に入れ…

 

子供は下の赤いプラ板を持ち上げないと切符が買えなかったんだよね笑い泣き

 

更に昔の券売機 窓口で駅員さんが手作業してた時代だね

 

 

こちらはお魚さんならご存知の今井さんが北海道ライブ時に

 

昔はよく利用されてた『北斗星』のヘッドマークでございますウインク

 

独身の頃、上野駅に電車停車してたのは何度か見た事があったので

 

いつか私も乗ってみたいなーと思ってたけれど…

 

2015年で運行は終了してしまいました汗うさぎ

 

 

 

明治5年10月14日に日本の鉄道が開業したのを記念して

 

10月は鉄道の日スペシャル月間なので

 

転車台回転&汽笛吹鳴実演を見られたしおねがい

 

他にもいろいろイベントがあって楽しかったですグッド!