昨日は小学校の授業参観日でした
うちの子のクラスは上に中学生や高校生のご兄弟がいる子が多いのと
昨日のブログにも書いたように、お仕事を優先されて
授業参観もその後の学級懇談会も欠席という保護者が多かったです
1クラス30名 そのうち2名は特別支援クラスで学んでて
他に体調不良でお休みした子が3名くらいいたかな…
30-2-3=25名での授業だったけれど、観に来た保護者は…13名
ウイルス対策で窓とドアを開けっぱなしにしてたので
コート着てても教室内めっちゃ寒かったわ
それでも授業中は子供たちの発表する時の熱気もあり、
冷え症の私も、どうにか頑張って後方で立って観てたけれど
学級懇談会はじっと座ってプリント見ながら、先生のつまらない説明聞いて…
退屈だし途中で帰りたかったけれど、人が少なかったので
席を立つと目立ってしまうので、最後まで我慢していました
GIGAスクール始まった時に児童だけでなく
保護者用のログインIDとパスワードも付与されてるので
先生の説明なんか別にオンライン配信でも良いのでは?
下校時が1番不審者に子供たちは狙われやすいのに
我が家も含め核家族が多いのに、児童だけ先に帰らせて
別に子供たちに聞かれてはまずいような内容ってワケでもないのに
親だけ残して説明って…時代に合ってないような気がしますね
子育て経験者の先輩ママ達が、授業だけは観て、プリントもらい
学級懇談会には出ずに、さっさと帰宅してしまうのも納得