前から気になってた本『実家じまい終わらせました!』を読みました
この本はバラエティー番組で大活躍をされてる
松本明子さんが香川県のご実家を処分するのに
ものすごーく苦労なさったお話や専門家の方の意見など
いろいろ書いてあって、とても参考になります
アメブロのブロガーさんの中に、現在ご実家を売却するために
毎日のようにせっせと断捨離なさってる方もいますが
本当に手放すとなると、なかなか大変みたいですね
私の実家はまだ父が健在ですし(秋に入院しましたが
現在はすっかり元気になりました…いつまで生きるんだろう)
弟夫婦も同居してくれてるので、実家じまいは大丈夫そうですが
問題はダンナの実家
現在は義父母まだ老々介護でどうにか暮らせてますが
どちらかが他界したら施設に入るかも…ですし
ダンナの子供の頃からの荷物、妹の荷物もけっこうあるし
そして会いに行くたびに最新の家電製品が増えている
いざ処分となると微妙に遠いから日帰りでは無理なので
泊りながら松本さんのように少しずつ家財道具を処分するのは
本当に時間もお金もかかり大変そう
そして年齢的にもへとへとに疲れてしまいそう
プロの業者さんにお任せして、一気に片付ける方が良いのかも…
松本さんはご実家の維持費と処分代で約1800万円もかかったそうです
そりゃドケチ主婦、節約キャラにもなりますよね
うちはお墓問題もどうなることやら…
義父母には前から時々「お墓どうします?お父さん、お母さんが
お元気な時じゃないと、こういう話できませんから」って
長男の嫁であるアタシが言っても、真剣に考えてなさそーなのよね
今年のお正月にもそれとなく聞いてみたけれど
義父は「樹木葬でイイよぉ」って言うけど
具体的にどの辺りの霊園で樹木葬を希望するのか、全く考えてないし
ダンナも義妹も先の事を考えようとしないので、困ったもんだわ
人がなくなるとバタバタとあれこれ決めなきゃならないのにねぇ…
ちなみに私は義父母と同じ樹木の下になんか埋葬されたくないです
亡くなった後くらい自由でいたいわwww