今週末は小学校のPTA委員会の役員引継ぎのため
寒い真冬なのに夕方7時から
会議室に集合よォ
集まるのは現5年生の親(私を含め10名)と現4年生の親
書類の受け渡しや、名簿作り、説明などかな…?
子供が1~3年生の時に所属していた別の委員会は
2月に行われる授業参観日の午前中に委員会の集まりがあり
暖かい時間に年度の振り返りや役員の引継ぎしてたのに…
いま所属してる某委員会はフルタイムで働くお母さんが多いせいか
毎年いっつも寒い時間帯
になぜか集まるのよねぇ
冷え症のアタシにはツライわ
さて、役員から解放されればミハルさん楽になるでしょ
と、思われるでしょーけど、そう甘くはないのですよ
6年生になる次年度はアタシ子供会の代表になっちまいました
そして1年間だけ別の委員会に所属となるよーです
で、さっそく昨日もう現代表のママさんから
書類を渡されて、新登校班の編成ヨロシクねって…
世の中は少子化だけれど、うちの班は新1年生が3名もいて
そのうち2名はどこに住んでる子なのか…全く分かりません
そんなワケで、児童のお名前と保護者の番号だけが
記入された用紙を見ながら、学童利用予定らしいので
お母さん達きっと働いてて昼間は忙しいでしょーから
夕方or週末にでも連絡をして、登校班の集まる場所など
説明しなきゃ!ですよ
やっぱり小学校って卒業するまで、いろいろ親の出番が多いわね