今日は10時から11時10分まで自動車会社2社の
株主総会ライブ配信を視聴しました。
H社は声が小さく、PCのスピーカー音量上げても
なんか聞きにくかったです。
それと、やたらプレゼンが長くって聞いてて疲れました
製品については、すでに株主通信を見て知ってるんだから
サラッと 紹介する程度でよいのに…
もう1社のM自動車工業の方が手話もあったし良かったです。
前置きはH社のように長くはなく、10:28には質疑応答に入って
株主からの率直な意見も聞いてました
一方、10:30過ぎてもH社はまだまだ新社長のプレゼン続いてて
視聴するの飽きました
M自動車では、男性の株主さんとのこんなやり取りがありました。
通知書のp38に『使用人の状況』という項目があるんですが
その「使用人」って表現が「岩崎弥太郎」以来ですよ
って(笑) 確かに「使用人」って時代に合ってないような気がしますね。
表現が古いです!!
ちなみに岩崎弥太郎さんは三菱財閥の創業者です。
今の時代だったら「社員」とか「従業員」って表現しますよね。
会社側の答え…「使用人」って言葉は法律用語なんだそーです。
この株主さんは他の自動車会社のお給料も調べてらっしゃってて
M社は給料が安い!人を大切にしないとダメだ!! というような事も
おっしゃってました。その通りだと思います。
私の友達 M社で働いてますからね。ぜひお給料UPして欲しいです。
いや、それだけでなく配当金ちゃんと出して下さいよ~
M社はここのところ赤字続いてるから…って理由で
株主に配当金支払ってくれないんです
さてさて、総会の視聴はちょっと疲れたけれど
H社は今期1株当たり54円の配当金支払ってくれたから良かったわ