先日、若杉さんの食養生の本について紹介しましたが

 

↓こちらは管理栄養士の幕内秀夫さんが書かれた本です。

 

以前、図書館で『健康食のウソ』という

 

幕内さんの本を借りて読んだことがあったのですが、

 

『乳がん患者の8割は朝、パンを食べている』という

 

こちらの本もすごーく参考になりました。

 

昨年の魅力度ランキングでは最下位ダウンの栃木県ですが

 

この本の中にある ↑ 「乳がんの標準化死亡比」では

 

なんと上から7番目に栃木県が入っているあせる

 

幸い、私を含め、親戚や友達で乳がん患者はまだいません。

 

乳がん患者は東京都、埼玉県、神奈川県など大都市圏に多いそうで

 

北関東の栃木も新幹線で新幹線前1時間で首都に到着するからか?

 

それとも核家族化&オシャレなパン屋さんが近年増えてるから

 

パンパン食が多いのか?、乳がん患者が多いみたいですねあせる

 

 

乳がんに限らず、ナイフとフォーク食の欧米化によって子宮筋腫や卵巣嚢腫などの

 

婦人科系の病気も増えているようで、やはり日々の食事って

 

とても大切なんだなーって、この本読んで思いました。

 

伝統的な日本食割り箸に戻さないとねビックリマーク

 

さて、今月のお月様女の子昨日リセットしましたが

 

今のところ痛みもほとんどなく、量も落ち着いてます黄色い花