11月に行われたOECU杯ヒト型レスキューロボットコンテスト目視部門にて優勝、準優勝を飾りました。
・結果報告
目視部門
1位 大阪工業技術専門学校 ホワイトサンダー 菱池 海斗 839点
2位 大阪工業技術専門学校 ブラックサンダー 松林 幸希 818点
3位 大阪電気通信大学 メカカニ 千谷玲央 630点
カメラ部門
1位 関西四天王 レグホーン NAKAYAN 927点
2位 九州工業大学 パブロ 893点
3位 産業技術短期大学 玉露弐式 134点
総合優勝
関西四天王 レグホーン NAKAYAN
・まとめ
今大会では段差くぐりと段差上り、がれき除去、人形救助の4種目がありました。2機ともすべての種目をスムーズにこなしタイムもかなり良かったです。しかし、競技の途中でロボットが脱力してしまうことがありました。脱力すると電源を入れなおさないといけなくなりますがその間も時間は測られているのでタイムロスとなります。脱力したときはどうしてなったのか悩みましたが、焦ることはせず丁寧にかつ迅速に対応したのでタイムロスも最小限に抑えることができました。こういった風に大会本番に何が起きるか分からないのがロボットの怖いところです。そういう意味ではロボット競技は対応力も問われる競技とも言えます。不足の事態に対応することも大事ですが、やはりそうならないようにメンテナンスなどを行い、しっかり備えようと思います。
・ロボットの写真
・最後に
皆さん本当にお疲れ様でした。この経験を糧にして今後の活動に活かしていきます!今後ともOCTロボ研をよろしくお願いいたします。