■大会について

この大会は災害時を想定し、二足歩行ロボットで様々な障害物を通り越しガレキの下敷きになった人形を救い出すというコンセプトで毎年行われております。
ヒト型レスキューロボットコンテストでは普通にロボットを操縦する目視部門とロボットにカメラを搭載しその映像だけを見て操縦するというカメラ部門の二つがあります。

目視部門は普通に操縦するだけで良いのでモーション作りと練習次第で市販されているキットに少し人形を抱えれる工夫をするだけで優勝することも難しくはありませんが、カメラ部門はカメラの映像しか見れないのでカメラを搭載する位置、またそれに応じたモーション作りと相当な練習が必要なので優勝するのはとても難しいです。
■目視部門予選結果

学校名 操縦者 ロボット名
第一位 大阪工業技術専門学校 中村 篤哉 ダンデライオン
第二位 大阪工業技術専門学校 佐川 祐樹 クラージュ
第三位 大阪工業大学 坪谷 勇希 スターニャンタニー
第四位 大阪電気通信大学 三木谷 佳歩 なんきん
第五位 産業技術短期大学 保井 陽香里 Rescue YELLOW
第六位 大阪産業大学 押山 あーるぐれい
第七位 大阪市立大学 佐藤 雅也 バルタンS
第八位 産業技術短期大学 河津 悠里 Rescue BLUE
第九位 大阪工業技術専門学校 北岡 容和 付け焼刃君
第九位 大阪産業大学 バーミヤン 試作四号機
第九位 大阪産業大学 T OUTSET改
第九位 大阪産業大学 せ ANSWER
■目視部門決勝戦結果
学校名 操縦者 ロボット名
優勝 大阪工業技術専門学校 佐川 祐樹 クラージュ
準優勝 大阪工業技術専門学校 中村 篤哉 ダンデライオン
第三位 大阪工業大学 坪谷 勇希 スターニャンタニー
学校名 操縦者 ロボット名
優勝 大阪工業技術専門学校 佐川 祐樹 クラージュ
準優勝 大阪工業技術専門学校 中村 篤哉 ダンデライオン
第三位 大阪工業大学 坪谷 勇希 スターニャンタニー
■工夫した点

それ以上に今回入賞できたのは、毎日放課後遅くまでモーション作りをして一つ一つの障害物や人形をつかんだりが完璧にできるように何度も作り直しをし、練習して、練習会に参加してある程度の間隔をつかむなどの努力をしたので、その結果が優勝、準優勝という形であらわされたと思っています。
■来年度の目標