20161210日に開催された近畿学生2足ロボットリーグという大会に大阪工業技術専門学校ロボット研究部が出場し、個人では優勝、三位という成績を収めました。

 
 

OCTステージのルールは全国専門学校ロボット競技会の二足歩行ロボット競技「TheWalking」をもとにしています。この競技は操縦者がロボットを無線のコントローラーで操縦し、木に掛けられたアイテムをロボットの手でつかみ取り、橋を渡り、ゴールの山へ登るという競技です。

 

 

OCT大会では、競技時間が短く、コースが長いため、足が短くてスピードの遅いロボットには厳しいルールでした。そのためロボットの歩行速度を上げる目的で、長い足を設計し、制作に必要なハイトルクサーボモータを4つ新たに購入しました。

これまでのOCTのロボットはほとんどが足が短くて歩幅も短く歩くスピードが遅かったのですが、このロボットは足を長くして歩幅を大きくしたので歩くスピードを速くできるようになりました。

 

7
 

  順位    機体名        学校名 

 第一位   サジタリウス     大阪工業技術専門学校

 第二位   ARIAWASE      大阪電気通信大学

 第三位   ダークマター   大阪工業技術専門学校

 

困ったときは助け合い~
なんでオレが手伝わなアカンねん