大阪産業大学テクノフリーク部主催で毎年開催されているロボ闘に参加してきました。
ルールはロボファイトとほぼ同じですが、3ダウン制でスリップがカウントされません。
今年はORCとSRCは分けて行われました。
昨年卒業された先輩たちの「OCT太郎」を参考にしながら、
ロボザックをベースに並行リンクの脚ピッチ部品を製作しました。
しかし、モーションの作り込みができていなかったことと、原因の解らない脱力現象になやまされ負けてしまいました。
バッテリーや制御ボードなど調べなんとか原因が分かりました。
ロボザックの胴体に無理にVSTONE製の制御ボードを載せていたのですが、電源スイッチが制御ボードに触れてしまっていたようでした・・・orz
ZENOさん、大会中の忙しいのにいろいろとご指導いただきありがとうございました。
ZENOさんの「Robovie-XSF」です。ZENOさんはSRC、ORC2台のエントリーでした。
更に翌日のレスキューロボットの調整も空き時間にされていました。
今回SRCはナッキーさんの「アルマカン」が圧倒的な強さを見せつけていました。
地面すれすれから来るすくい攻撃が強烈でした。
佐々機先輩の「IBUSAN」もこの通り持ち上げられてしまいます。
SRCの順位は以下の通りになりました。
・優勝「アルマカン」
・準優勝「IBUSAN」
・3位「Robovie-XSF」
・ランブル優勝「OCTON Mr-Ⅱ」
ちゃっかり五島がランブル優勝してしまいました。
つづいてORC!
レグホーンとシンプルファイターの激闘!
レグホーンを破ってZENOさんのシンプルファイターが優勝されました。
参加者の皆様ありがとうございました。また対戦おねがいいたします!
運営のみなさまご苦労様でした!楽しい時間をありがとうございました!!