ちょっと時間が経ってしまいましたがファッションコンテストの抽選兼ミーティングが行われました。


コンテストでは一年生のMABUを筆頭に活動します!


抽選会ではロボットユーザーがロボットをアピール、それを見て服飾専門学校の方(デザイナーさん)が選ぶという方法で抽選しました。





ここから抽選会の様子↓


OCTロボ研部の日々


ロボットをデザイナーさんに説明しているところです!


FUJIMONが説明、MABUが操縦しています。


改造キャンサーの頭サーボにペンギンの顔を貼り付けて挑みました。(パンダでもよかったかな?)


この後、デザイナーさんがロボットを選ぶ順番を決めました。


サイコロを二つ投げてその数で選ぶ順番を決めていました。(写真を撮り忘れていた・・・)


で、思っていたよりも早いうちにパートナー決定!


ここからミーティングの様子↓


OCTロボ研部の日々


キャンサーを選んでくれた上田安子服飾専門学校の学生さん達


いろいろ話をしていくうちにキャンサーの問題点が出てきました。





問題点


・肩幅が広すぎる


・前後が出すぎている


・胴体の形状がおかしい


大きくは以上でした。


ここまできたら上半身を新しく作ろうかとなり、設計した結果が↓


OCTロボ研部の日々



変更点。全部だけど


・減速機構は幅を取るので廃止


・肩ピッチ軸を胴体に入れて肩幅を気持ち狭くする


・胴体形状をより人間らしく


・前後の出っ張りがなくなるように形状変更


まだ胴体形状はおかしい気もします。(ごついし座屈しそうだし・・・)


腕先はまだ考え中というか今のままでいいような


すぐにギアが割れそうだ。。。ずっと減速機構ついてたから気にしてなかったけど・・・


今後も進展あれば報告します。





最後になりましたが、OCTロボ研のロボットを選んでくれた上田安子服飾専門学校の学生さんありがとうございます。


これから忙しくなりますが宜しく御願いします。


お互い力を合わせてがんばりましょう!!