構想から約4カ月、部品発注から約2カ月、図面を描き始めて約1カ月、加工を開始して約半月が経過しました。
まだまだ修正したいところが多いのですが、キリがないので一端「試作1号機」としては完成としたいと思います。この機体でいろいろテストして「試作2号機」に反映させたいと思います。
腕を取り付け、メカ部分完成です。
後ろではヤマサキ君が「試作2号機」の図面を製作中・・・。
今週末に日本橋で開催されるロボットの練習会「お茶会」までに何とかプログラムを一通り仕上げたいと思います。(頼んだミッシマン!)
その横では石粉粘土で頭部外装部品を思索中(もしくは試作中)・・・。
造形の作業も難しいのですが、オリジナリティを出すのが難しいです。
天満橋では桜が咲き始めています。
造幣局の桜の通り抜けは人が混むので学校に通いにくくなるのが難点・・・
もうすぐ新入部員が入る(はずな)のでお花見しようかなぁ。