9月26日日曜日、大阪産業大学テクノフリーク部主催のテクフリ練習会に参加してきました。


OCTロボ研部の日々

ロボットだけじゃなくラジコンもいます!


スケジュール
OCTロボ研部の日々
んん、達筆・・・(笑)

受付にロボゴングでIBUSANを破ったべスパが展示されていました。
OCTロボ研部の日々
恨みを晴らすチャンスか??(笑)


OCTMAN準備中
OCTロボ研部の日々
リングとの相性が悪いのかテクフリリングだとギヤ割れが多いので今回は棄権。


完成したばかりのOCT三郎(3号機)調整中
OCTロボ研部の日々
結局時間までに稼働させることができず・・・無念。


先週のメカギヤ・ロボバトル優勝のNeeBoMan
OCTロボ研部の日々
OCTMANが棄権になったのでNeeBoManが参戦(バッテリー共有のため)


飲食物コーナー
OCTロボ研部の日々

テクフリ部員のお小遣いと参加者の差し入れで成り立っているらしい・・・

次回はきっと何か差し入れを持っていこう。


お昼ごはん
OCTロボ研部の日々
学生は貧乏なのです!!


外ではラジコンしています
OCTロボ研部の日々
佐々機先輩のラジコン。曲がりにくらしい。


ナカヤンさんのラジコン
OCTロボ研部の日々
車体のステッカーがNAKAYANさんらしい!!

めちゃ速かったです。


トーナメント開始!!ここからが本番だー!
OCTロボ研部の日々

今回はトーナメント形式を2回行いました。


トーナメント1回目、1回戦、OCT太郎の相手はやまぴーZです。

OCTロボ研部の日々

旋回を修正して挑んだのですが・・・
OCTロボ研部の日々

6-0のストレートKO!!完敗です!!


しかし!
OCTロボ研部の日々

2回戦その強豪やまぴーZをA4さんのアリシアが撃破!!
OCTロボ研部の日々

アリシア強すぎです!!

IBUSANの試合
OCTロボ研部の日々

姿勢を低くして腕を振りまわす攻撃をしゃがんでかわします。

OCTロボ研部の日々

IBUSANは順調に勝ち進んでいきました。

しかし・・・準決勝でアリシア登場!!
OCTロボ研部の日々
軽くやられてしまいました(泣)


NeeBoManも順調に勝ち進みましたが準決勝でEXに電源を切られ敗北。
OCTロボ研部の日々

三位決定戦はIBUSAN故障で棄権のためNeeBoMan3位入賞です。


トーナメント1回戦はこんな感じでしたー↓

OCTロボ研部の日々
大阪産業大学のアリシアとEXが1位、2位独占。

やはり大阪産業大学は強い。

ちなみに3位、4位は大阪工業技術専門学校ですよ!(と自分の学校の宣伝w)

続いてトーナメント2回目
OCTロボ研部の日々

OCT太郎は大阪工業大学のXSFに準々決勝で敗北。

さらに準決勝でIBUSANもXSFにやられてしまいました。

(腕のギヤ割れてるなら棄権してください!!)


NeeBoManはまたも順調。

OCTロボ研部の日々
意外に歩行中に足が上がっているNeeBoMan。

高速前身で相手に接近し後ろに回り込み投げ技を決めます。
OCTロボ研部の日々

NeeBoManは準決勝でまたもEXに敗れてしまいました・・・。

3位決定戦はまたもNeeBoManとIBUSANの同門対決!

6-5の接戦の結果IBUSANの勝利!!


トーナメント2回目の結果はこんな感じ↓
OCTロボ研部の日々
2回目はアリシア参戦せず。優勝はEX!!ううテクフリツヨス・・・


1回目、2回目の結果を総合的に判断して考えると今回参加者の力関係は

アリシア > EX > XSF > IBUSAN ≧ NeeBoMan

という感じでしょうか?ロボット同士の戦い方の相性もあるので一概には言えませんが・・・

アリシア、EX、XSFを倒すににはIBUSAN、NeeBoManを軽く倒せる機体にしなければいけないということですね・・・。録画した動画を研究だー!



そんなこんで練習会は終了!

OCTロボ研部の日々

テクフリのみなさん準備片づけご苦労様です!!


懇親会の時間まで大阪産業大学見学させてもらいました。
OCTロボ研部の日々
ハイトルクサーボいっぱいだー!うらやましい!!

組み立て中ではなく部品取り中らしいです・・・。

新品もこんなに!!
OCTロボ研部の日々

ほかにもRBの新品や高価な機材がいっぱいでした。


懇親会はガストだニャー
OCTロボ研部の日々
注文しすぎて予算オーバーだニャー
OCTロボ研部の日々
でもお腹はいっぱいだニャー


大阪産業大学の運営の皆さま、参加者の皆さまお疲れ様でした!!

またよろしくお願いします!