皆様、明けましておめでとうございます。
これからも、当ブログを宜しくお願いします~
さてさて新年となりまして、最初にどんな記事をと言いますと…
愚痴(オィ)
いやね、この年末年始、皆様も色々とお酒の会が多い時期だったかと思います。
こちらでも仕事関係だけでも忘年会に始まりソコソコありました。
そしてこれからも新年会などあります。
依然にもちょろっと言いましたが、ワタクシはお酒が飲めません。生中一杯で稼働限界(再起動無し)+リバースといった感じ。
ですが、別に宴会などは嫌いではないです。むしろ居酒屋の料理は好きですし、大勢でワイワイやるのも悪いとはおもいません。
ただね、ウチの職場のメンバーは飲める人しかいません。しかも大体の人が、弱いor飲めない人は、飲んで飲んで鍛えれば強くなる!って考えの人なんです。
この環境のせいで、職場での飲み会は少し大袈裟ですが命懸けです…。
実際に弱かった方が、飲んで吐くを繰り返す事によって強くなることもあるでしょう。
しかしそれは、その人が潜在的には飲める体質であっただけの話で、私のように完全に体質に受け付けない人間とは別物です。
ただアレルギーではないので、飲んだ瞬間危険な方などよりはマシでしょうが、私は家系をみても基本飲めない遺伝子持ちです。
子供の頃は自分がそうだとは勿論知らないので、居酒屋でたくさんお酒を飲んだり、ビールを何杯も飲みながら楽しく盛り上ることに憧れたりもしてました。
結局何が言いたいかというと、今度の新年会でもいるんですが、一部の宴会好きの人間についてです。
世の中に酒好きな方は沢山いらっしゃいますよね。(私もそうでありたかった)
そのなかで、フツーに自分で飲む事が好きな人間とは別に、他人に飲ませる事が好きな人間っています。このタイプが本当に私には天敵です。
飲める人間にすすめる、これは大いに結構だと思います。ですが、本当に飲めない人間に無理矢理飲ませようとするのは如何なものか。
そして断った人間には「ノリが悪い」だの何だのと…。学生の飲み会じゃないんだから。
結局私は飲んでしまうと、その場で倒れるか、終始無言でうつ向いたまま動けなくなるだけです。
そういう事をする人間に限って、飲ませて倒れたり、救急車レベルでヤバい状態に陥っても大してなにもしません。自分には関係ないって顔をします。いくらかそういった状況を見てきました。
酒の席でそうなりたくないから、自分で飲むにあたって中ジョッキ一杯を絶対越えないようにしてる訳です。
ですが前に無理矢理飲まされて、そうなってしまった飲み会の次の日、「飲み会の席で、あんな風にうずくまってると楽しくないアピールみたいだから止めろ」と上司のありがたいお言葉が。アホかと…
結局頑張って飲んでも自分のようなタイプに限っては、良いことなんて一つも無いんです。
次の日の朝まで、アルコールの苦しみで眠れず、二日酔いの症状で仕事に支障をきたす事を好んでやれというのが無理な話であります。
まあ普通の人は、こういった事は学生までで大体止めるんですが、ウチの職場にはまだ(少し口悪いですが)学生気分のバカが数人いるようで、本当に大変です。
少し偏りのある考えかもしれませんが、アルコールとの付き合い方は人それぞれあるって事で、他人に強要するものではないと思います。
お酒飲める人が羨ましい…
Androidげきおこ携帯からの投稿