【8月の給料公開】手取り44万円!固定費は低めだけど家計の一部は謎…
8月の給料が出ました。
手取りで 約44万円ナリ 💰
給料日ってちょっとテンションが上がりますが、同時に「このお金をどう振り分けるか」という家計シミュレーションも始まります。
月の主な固定費
- 住宅ローン:約8万円
- 電気代:1万5,000円〜2万円
- 水道代:約4,000円
- 通信費:5,000円弱
- 自分が担当する週末用食費:約2万円
合計でおよそ 月12万〜13万円程度。
住宅ローンが軽めなので、固定費はわりと抑えられています。
投資優先の家計スタイル
固定費を引いた残りは、ほぼすべて eMAXIS Slim米国株式(S&P500) の積立投資へ。
自動積立なので、気づけば資産が増えている仕組みです。
ただし、家計にはひとつ大きな謎が…。
妻の家計はブラックボックス
月の固定費が安いと感じた方もいると思いますが、実は妻が メインの食費・被服費・子供の塾代 を出していて、正直、いくら使っているのか知りません。
私が安い食材ばかり買うのに対して、妻はまあまあ良い食材を購入します。(おかげで美味しいご飯が外食よりはお得に食べることができるのですが)
また、毎週のように洋服などの荷物が届くので、まあまあお金は使っていると思います。(これもおかげで小綺麗なかわいい妻と子供なんですが)←私はオールユニクロでOK🙆♀️
家計簿を共有していないので、「実はもっと投資できるのでは…?」と思いつつ、あえて深掘りしないのが平和のコツです(笑)
まとめ
8月は手取り44万円。
固定費は低めで、投資は順調に継続中。
家計の一部は謎のままですが、これもまた家庭のカタチかなと割り切っています。
今後も、「使うところは使う・増やすところは増やす」を意識して資産形成を続けていきます