セゾンアメックスゴールドを解約。クレカの断捨離、進めました
先日、セゾンカードのアメックスゴールドを解約しました。
このカード、海外旅行保険が手厚いということで「いつか役に立つかな」と思って持っていたのですが、結局、一度も使っていない。
むしろ最近は「必要なときに保険に入ればいいや」という考え方に変わってきました。
メインで使っていないカードの「年1円利用」が地味にストレス
セゾンアメックスゴールドには「年1回以上の利用で年会費無料」という仕組みがあります。
でも、これってつまり“年1円以上は使ってください”ということ。
たった1円のはずが、これが意外に頭の片隅に残るストレスでした。
「今年使ったっけ?」
「今月のこの支払いをセゾンに回すか?」
「忘れたら年会費かかっちゃうしな…」
そう、まさに両学長の言う「頭のリソースを使う」状態です。
というわけで解約しました!
クレカは「少数精鋭」でいい
今、私が使っているクレジットカードは以下の通り:
- メイン:三井住友カードゴールド(NL)
- サブ:リクルートカード、楽天カードなど還元率や用途ごとに
用途が被るカードや「使うかも」レベルのカードは、持っているだけで思考のノイズになると実感しました。
(まだ5枚あるので、最終的には2枚にしたいです。)
結論:保険は必要ならそのとき入ればいい
セゾンアメックスゴールドの魅力のひとつだった海外旅行保険。
でも冷静に考えたら、海外旅行に行くタイミングで都度、必要な保険に加入した方が合理的です。
年に何回も行くならともかく、年1回行くかどうかレベルの人間には、「備え」よりも「その都度対応」でOKだと思うようになりました。
まとめ:クレカも「断捨離」でスッキリ
今回はセゾンアメックスゴールドの解約を通じて、クレカの断捨離ができました。
持ってるだけで使わないカード、管理が手間になるカードは、手放すと想像以上にスッキリします。
少数精鋭のクレカ構成で、リソースを節約していきたいですね