こん〇〇は。支出最適化大好き夫です。 お得情報や投資に興味ない妻と子供2人の4人家族です。

わが家はオール電化住宅です。
妻は炎が見えるガスで料理する方が好きなのですが、共働きで子供だけで留守番することになるので、家を建てる際に安心なオール電化にしました。

2020年頃の電気代は、夏は7〜8千円程度、冬は1万1〜2千円程度でした。
引っ越す前の賃貸住宅がプロパンガスで、ガス代が高かったので、ガス代がかからないことを考えると安いくていいなーと思っていました。

最近、電気料金をチェックしていませんでしたが、久しぶりに見てみると、初めて2万円を超えていましたびっくり
ん?大したことないですか?



使用量のグラフ↓

12月は寒かったため、1月の使用量が多くなっています。

去年よりも多かったようです。


料金のグラフ↓

これまで一度も2万円を超えたことがなかったため、ちょっぴりショックです😨


わが家は普通にエアコンも使うし、電気については特別な倹約はしていません。

戸建住宅ですが、コンパクトで冷暖房の効率が良いおかげで、電気代はそれほど高くない部類かなと思いますが、どうなんでしょうかね?


インフレを感じながらも、エアコンをつけての夜更かしがやめられないアラフィフでした口笛