こん〇〇は。支出最適化大好き夫です。 お得情報や投資に興味ない妻と子供2人の4人家族です。
日本は保険好きな人が多いみたいですね。
自分が若い頃は単に給料が少なく、金銭的に余裕がなかったのが幸いして、自動車保険しか加入していませんでした。
(独身に保険は不要だろうと思っていたので、感覚はおかしくなかったかな?)
結婚して子供が産まれてから、なんとなく死亡保険と医療保険に入り、家を建ててからは、火災保険、地震保険、家財保険に入りました。
私のよく観る両学長のYouTube動画。
保険についても多くの動画がアップされていて、勉強になります。
私はアラフィフになり、ある程度の貯蓄もできました。
子持ちでFIREできるような資産ではありませんが、妻も働いていますし、仮に明日自分が死亡したとしても、住宅ローンを返して、子供が大学を卒業するまで(大学院でも大丈夫かな)の資産はあります。
(住宅ローン分は団信でチャラになるので不要ですが。)
というわけで、死亡保険と医療保険は、昨年解約しました。
また、地震保険の実態(住宅の再建築ではなく、当面の生活用ぐらいしかお金が出ない)を知り、先日、火災保険を残して地震保険と家財保険を解約しました。
これも、仮に明日地震で家がなくなっても、今の資産でなんとかなる(戸建てを再建する、マンションを購入する、もしくは賃貸にする)とイメージできたからです。