こん〇〇は。支出最適化大好き夫です。 お得情報や投資に興味ない妻と子供2人の4人家族です。

あけましておめでとうございますニコニコ
年末は妻の実家、元旦は自分の実家に行ってきました。

元旦に帰宅すると年賀状が数枚届いていました。


自分は年賀状仕舞いをしているのですが、私の年賀状をよく読んでいなかったのか、それとも知った上で投函されたのか、わかりません。
ちょっと面倒だなと思う反面、お世話になった先輩からだと「少なくとも『アイツ(私)に出さなくて良くて清々したぜ』とは思われていないってことかな?そう思えば、ある意味ありがたいことだな照れ」と思いました。

そんなわけで、元旦ですが年賀状を作成することにしました。
スマホに郵便局のアプリ「はがきデザインキット2024」をインストール。
https://nenga.yu-bin.jp/design_kit/


他にも無料アプリはありますが、こちらのアプリの良い点は、作成したデータを画像ファイルで保存ができること。

プリンターを持っていない私がコンビニの複合機で印刷するのに便利なのです。


画像をUSBメモリに入れてセブンイレブンへ。

(ちなみにセブンイレブンのアプリでもデータ転送できます。)


セブンイレブンで年賀ハガキが売り切れだったため、ファミマに行って購入しました。

わが家は両方のコンビニへ徒歩1分未満のため、こんな時は便利です。


ファミマでも印刷できるのかもしれませんが、使い慣れているセブンイレブンへ。
はがきプリント


カラーは1枚60円。(モノクロは20円)

少々割高ですが、枚数は少ないし、プリンターやインクを用意することを考えれば安いものです。


1枚当たり123円(ハガキ63円+プリント60円)。

コンビニなどで販売している印刷済みの年賀状も結構お高いですよね?


写真も使ったオリジナルの綺麗な年賀状を1枚から作成できるので、自分としてはコスパが良いかなと思います。

興味のある方はお試しくださいウインク