こん〇〇は。支出最適化大好き夫です。 お得情報や投資に興味ない妻と子供2人の4人家族です。
子供たちは土曜日から夏休みに入りました。
ということで、夏休みらしいことをしてきました。
本格的なアウトドアなキャンプができればかっこいいのですが、私と妻にはそんな知識も覚悟もありません

会社の保養施設(5,000円強)を借りて、手抜きBBQ、お手軽花火、なんちゃって露天風呂を楽しんできました。
①手抜きBBQ
ダイソーのインスタントコンロを使いました。1個330円。
(2つ買ったのは、1つ目が上手く燃えなかった場合の保険として。結局、1つで大丈夫でした。もう1つは、近所の河川敷で手抜きBBQをやろうかな。)
下のチャッカマンもどきはダイソーで以前購入したもの。110円。
着火すると豪快に燃えています。
説明によると、着火後10〜15分程度すると火力が安定するらしい。
数年前にインスタントコンロを使った時は、よく説明を読まずに着火後30分ぐらいまでに焦って焼いてしまいました
食べ終わった後から良い感じの火力になって拍子抜けした記憶。
前回の反省を生かして、今回は15分経過して火力が落ち着いてから焼き始めました。
牛肉と豚肉とホルモンとウインナーとホタテのみ。プラスおにぎり。野菜なし
良い感じに焼けました。
イオン系スーパーの安い食材(アルコールやジュース、翌朝のパンも込みで7,000円弱)ですが、お腹一杯!
家族と外で食べるBBQは、とても美味しかったです。
ちなみに、インスタントコンロは1時間使えるそうですが、1時間半は使えました。優秀だなー。
②お手軽花火
同じくイオン系スーパーで購入した986円のその名も「ボリューム満点な花火」。
ローソクはダイソーで110円。
打ち上げ系は近所迷惑でNGらしいのですが、わが家にはちょうど良かったです。
③なんちゃって露天風呂
一応天然温泉らしい。
屋内ですがガラス越しに外が見えて露天風呂気分で快適でした。
虫の鳴き声をBGMにゆっくり眠り、翌日は近くの川に寄りました。
水着は持ってきていなかったので、足だけつけて涼を楽しみました。
詰め詰めのスケジュールではなく、のんびりマイペースで、わが家にとって良い感じの夏休みの1日になりました
