長かった夏も、もう終わりで、
寒いと言える日が、やっと来ました。
さてこの度も、友人との旅行で
奈良県に行ってきました。
(関西住みにはありがたい距離の観光地です)
いつも奈良駅しか行けてなくて、
今回はマイナーどころかなと思いつつ
平城京跡に寄って見たら、、
とても面白かったんです!
最寄り駅は近鉄の「大和西大寺」
そこから歩いて10分くらいのところに平城京跡はあります。
地図で見るとわかるけど、
本当に、一面草むらなんです。
まるで、未開拓のどうぶつの森・・・
セイタカアワダチソウがこれでもかと
幅をきかせています(笑)
朱雀門は有名かな、と思って見に行ったら、
近くに無料の資料館がありまして
行ってみたら、へええー!となりました。
結果、1日まるまる、平城京跡にいました。
平城京跡に今、
何も建っていないのは奇跡なんですね。
これから復元も進んでいって、
昔の技術も受け継がれていって
何十年も後になると思うけど、人気のある施設になるんだろうなあ。
ロマンですね。
奈良は、奈良駅周辺だけじゃないなと
思いました。
また奈良に行きたくなりました。