5日に、隣駅の小さな商店街で子供の日のイベントがあり、


ダンナと三人で出掛けました。


口にはしませんが、お互いベビーカーを押して歩きたいので、


いつも早いもの勝ち的な暗黙のルールがあります。


(こんなん初めの子の初めの時期だけですか・・・?)


ダンナにこの日は譲りました。


んが、まだ扱いに慣れていないダンナ・・・段差が


ある度にベビーカーをガッコンガッコンさせる為、


ころぞうが痛そうです。


横断歩道を渡り、歩道に乗り上げた時もガッコン。


すれ違った老夫婦のおっちゃんにすかさずツッこまれ・・・。




「兄ちゃん、ヘタクソやなぁー!!でもこれで学習したやろ~!」


・・・ダンナ、恥ずかしそうに苦笑い・・・。


その後も相変わらずガッコン。


おっちゃん、学習してませんよ・・・?



商店街に着き、まずは子育てルームへ。


足形を取ってもらい、オムツ替え。


出来あがるまで他の所を周る事に。


Yちゃんに貰った安産お守りの神社があったので、御礼参り。

スイマセン、今頃になって・・・。


出店が色々出ていたので物色。


抹茶オーレ100円を注文。


おじいちゃんが慣れない手つきで、ミキサーと格闘して


作ってくれたら、本物の抹茶入りラブラブ!


そして別のおじいちゃんに、鯉のぼりと風車の作り方を


習いました。これは無料えっ


簡単なのに可愛いし、ころぞうより大人が楽しんでます音譜


商店街では、これまたおじいちゃんが作る、ころぞうの頭より


デカイ綿菓子100円をダンナと食べ、足形を貰って帰りました。

 

雨が降ってきたので、ベビーカーのレインカバーを使いました。


コレいらんかった・・・?と思っていましたがやっと使う機会が


ありました。


お昼御飯は、駅前の小さいビストロへ。


ころぞうがいるけど、前に行った時もベビーカーの人や、ジャージ&


せったのおばちゃんがいたので、行くだけ行ってみようか・・・って事で。


入口でベビーカーですけどいいですか?と聞くとどうぞどうぞ、と


入れてくれました。お客さんは連休なのに誰もいなかったし。



・・・が。甘かった・・・しょぼん




簡単なコース料理になっていて、前菜がでた頃、カミナリが・・・。



ころぞうのオムツのカミナリ、ですガーン


このままほっとくと危険な雰囲気だったので・・・


でもオムツ替えスペースなんかあるはずも無く。


トイレの便器のフタの上で試みましたが、ころぞうが落ちそう


になるし。トイレのドアをそーっと開けて、ダンナを手招きパー


二人でトイレに籠って出てこないし、変な客・・・あせる


途中ころぞうが又グズグズ言い出したので、仕方なく


トイレで授乳汗



お店の人はとても親切で、私が席をはずしてなかなか


食事が進まないのも待ってくれて、あつあつを出してくれてました。


すんません、もっと子供が大きくなってちゃんとすわってられるように


なったら又来ます・・・しょぼん







GWにもかかわらず、ブログを更新出来るのはナゼか・・・?


答えは特に連休的なお出掛けをしていない、ジミな連休だから。


そして今、ダンナは一人で映画のレイトショーへ行って家に


いないから。


ダンナは色々手伝ってくれてるし、ずっと一緒もシンドイし、


ブログも出来るし・・・(笑)。


どこ行っても混んでるし、ころぞうも疲れる&離乳食を


始めたかったのもあって、家でノンビリしております音譜


ただ、毎日自炊もダンナがいると面倒&たまには


外食 くらいは・・・むしょうに食べたくて(笑)。


・・・んが甘かった。


早めの晩御飯で出かけたものの、めっちゃ待ってるし・・・あせる


仕方なくお持ち帰りで買って帰りました。


それでも美味しくいただけましたがラブラブ


あとは子供の日に、地域の子供広場で、ころぞうの


手形&足形を取ってくれるイベントがあるので、


それに出掛けようと思っています。


連休明けたら、母の日に義実家行くのです


ちょっとメンドー汗あの服を着せていかなければしょぼん


離乳食はその日は休もうかと思ってますガーン


新しくなった、M公園のイルカショー見に行きたい


なぁ・・・。








ころぞうは6ヶ月になりましたクラッカー


小さいオッサンな娘ですが、元気いっぱいなのでよし合格


昨日から離乳食を始めました。


まずはおかゆから・・・


梅子さんに貰ったおかゆこがま。ビバ楽チン・・・ありがとうニコニコ


おけいさんが間違えて買ってきてくれた、離乳食食器(笑)


も使っています、あらさくさんもありがとう音譜


まだおかゆひとさじですが、一瞬変な顔はするものの、


飲み込んでくれています。


食い意地が張っている所は似てくれたようで・・・。


そのうち、ぶぶぶ~~~・・・って出されるものもあるん


だろうなぁ。


そういえばダンナの親戚が、9か月位の子供の離乳食に、


ポン菓子をお湯でふやかしてあげていました。


外出先では便利だから、との事で。確かに。


甘いからか喜んで食べていましたが・・・。


保健センターの栄養士さんは、甘いものは


あまり小さいうちからあげると虫歯になるから


あげなくていいです、と言ってましたが、他のママさんも


よくあげる方法なんでそーか・・・??