この3週間程、ころぞうは鼻水が止まらず、枯れない滝のようです・・・。
鼻水だけなので初めは放っておいたのですが、吸い取っても
吸い取っても出てくるし、喉に流れて咳が出たり、眠れず夜泣き
もするようになり、耳鼻科へ。
同じ頃、私もズルズル・・・花粉症です。
市販の薬で何とかしのいでいましたが、頭がボーっとするし、
口がからからになるし、咳もでるし。
どうせ行くならと一緒にみてもらい、ころぞうは鼻風邪。
私は花粉症と風邪両方でした。
薬を飲んでも鼻水はすぐ止まらないとの事だったのですが、
1週間経ってもあまり変わらず、又薬を貰いに行きました。
今度は違う薬を出して貰い咳は止まっているけど、鼻水は
相変わらずです。
これ位の年齢だとアレルギーが原因とは考えにくいらしく、
もうしばらく様子をみようと思います。
食べ物のアレルギーと一緒に調べてもらおうと思ったら、
耳鼻科では簡単な検査しか出来ないらしく。
小児科で花粉症などのアレルギーと食べ物のアレルギーを
調べてもらいにいかないといけないそうです。耳鼻科のが
詳しく調べてくれそうな感じだけど、そんなもん・・・?
そんな中、今日は保育所の登録制園庭解放の説明会でした。
小雨でしたがママチャリで強引に・・・。
損害保険や申し込み書等を記入。
その後園長からの説明がありました。
昨年とは違い、年間8000円の保険の入会金があるのは、
昨年子供が目に砂をかけられ、保護者がかけた方の子供の
祖父母まで謝りに来い!!・・・・・・というような事があったらしく。
園長はその保護者はいきすぎである事は言ってましたが、
何かあったら当事者間の話し合いになります、と。コワイ・・・。
8000円はイタイけど、24時間1年間有効だし、まぁ保険
ということで。
週1回色々イベントがあるし、200円で給食が出るし、
楽しみです♪
そんなころぞう、説明会の前に、テーブルで頭を打ち、大泣き
保冷材渡されました・・・保険きくかな・・・?