引きこもり生活から脱出する為、子育てサークルへ行って
きました。
住んでいる団地は意外と赤ちゃんを見かける事が少なくて、
小学生が多いです。一度公園デビューを試みましたが、
赤ちゃん連れの人がおらず・・・。
さすがにドッジボールには入れないし。
ブラジル人(ダンナいわくインドネシア系?もはやブラジル
人じゃない?)
の赤ちゃん連れママは見ますが、やはり同じ国のママ友
と連れだっている為・・・
「ハロー」 ←英語じゃない?
・・・その後の会話が思いつかないし。
で、本題。
雑誌で、ママ友は子供の月齢の近さではなく、話や趣味の
合うママが良いとありました。うーんそうかもそうかも。
メール交換はサークル三回目位かなぁ?などと、コンパの後
の男女の付き合うまでのプロセスみたいな事を考えながら、
会場到着。
10人位かと思えば、ざっと20人+その子供たち。
以外と多っっ
4か月から1歳6か月のサークルなので、大半は1歳前後。
その子供達は手前でおもちゃで遊び、奥に5,6人のママが
自分の子供をマットの上に転がして、談笑中・・・はぁ緊張
空いてる所へ座り・・・コンニチハ
皆挨拶してくれて、何か月ですか?と聞いてくれたり。
ぽつぽつ人数も増えて10人位になり、近くに座った人と
ぽつぽつ喋りましたが、隣の人も初めてで緊張してるのか
あまり会話も続かず・・・。又別の人と話してみたり。
ワキアセぐっしょり・・・(笑)。
ころぞうはきょろきょうしたり、他の赤ちゃんを触ってみたり。
緊張するけど、連れてきてよかった
隣に又ママが来て、「妊婦教室で一緒でしたよね?」と
声を掛けられました。OCの名字が変わってたのと、
住所が近かったので覚えててくれていたみたいです。
そこから色々話しているうちに、家がスグ近くなので、
帰り一緒に帰る事になりました。
サークル自体が終わって、他のママさん四人と話していたら、
他の場所で園庭解放している事などを教えてもらいました。
一人のママさんが
「メール交換しよう」と言ったので皆交換。
えっっもう交換??(ダンドリになかった為内心アセル私)
皆割と近所だったので、来週別のサークルにも一緒に
行く事になり、帰りも一緒に帰りました。
なんていうか、4人ともメールもママなりの相手に気遣った
内容で、初対面ですがイゴコチよかったです。
一人のママさん以外は学区が一緒だったのがわかり
ましたが、ウチは冬に引っ越すから一緒に通えないなぁ・・
気が早すぎ?(笑)
(初対面でそこまでは話しませんでしたが。)
今まで近所にママ友がいなかったので、行って良かったです
ぼちぼちいこうと思います。
用心深すぎる私・・・(笑)