ヒルシュスプルング病の息子、

手術のため1ヶ月の入院中です。



入院16日目(手術後6日目)


15日目〜16日目の夜。

夜は1時間おきに

ふえぇぇと泣くので、

トントンしながら

寝かしつけしました絶望

夜中の2〜4時、4時〜6時までは

まとめて寝てくれました。


この日、

ミルクは80ml飲んで

いいことになりました目がハート

昨日の倍!!

やったーニコニコ


7時   ミルク80ml

11時   ミルク80ml

11時  〈搾乳90ml取れる〉

14時  搾乳した母乳80ml

17時半 ミルク80ml

19時半 〈搾乳50ml取れる〉 

20時半    搾乳した母乳50ml+ミルク30ml



80mlのミルクは

あっという間にゴクゴク飲み干して、

やっぱり足りないー!

と泣いてしまいます大泣き


吐き戻しは少々ありましたが、

手術前と比べたら

ほとんどありません。

手術前はしょっちゅう吐いていましたぐすん


そして

うんちがめちゃくちゃ出る。


この日は結局7回出ました!

今まで、自力では

ほぼ排便できなくて

洗腸で出してあげていました。


だから、うんちが出でるって

本当にすごいなぁと思います。


食べて、出す、

それが生きてるっていうことだよなぁ

としみじみ思ったり。



うんちが出るようになってから、

うんちのおむつ替えのたびに

お尻洗ってお薬を塗る

ケアをすることになりました。



お尻ケアの方法


温めたお湯(生理食塩水)

50ml前後をシリンジに

入れて用意しておきます。


おむつを開いて

まず

肛門をさけ、

肛門の周りのうんち汚れを

お尻拭きで拭き取ります。


次に

肛門にお湯をかけて

汚れをきれいに流します。


それから

水分をお尻拭きで

押しぶきしてとります。

このとき、こすらないように注意!


肛門の傷には

ゲンタマイシン

肛門の周りには

亜鉛華軟膏

をたーっぷり塗って完了です。


これをうんち替えの毎にやるそうです。

おしっこ替えの時は、亜鉛華軟膏のみ

追加で塗ってあげるそう。



点滴が、高栄養ものものから

普通の?点滴に変わりました。


順調に回復傾向に

あるようで嬉しいですおやすみ