水墨画の一日講習始まり〜でーす!!

今日は竹を描こう〜でした


太田慧香先生の水墨画の四君子のデモンストレーションを見て、、うっとりー

竹を最も簡単にすーすっーっと、描いていくその筆の運び、惚れ惚れします!

蘭に、菊に、梅に、、と、、

見入ってしまう!見惚れてしまうー〜

今日は竹の絵を習う!

竹が!空に向かい真っ直ぐ伸びた姿は

本当に気持ちいい!前に鎌倉の竹寺の話をしたと思うが 私は竹が一番好きかも?、、、


さて見るだけでなくいよいよ、自分で描き始める時間がきた!!


描けるだろうか、、躊躇すると曲がるし 

焦って急いで描いても、、曲がる

水墨画は実に難しい!

薄墨と水と濃い墨と、、筆への墨のつけ具合が一番難しい、、

先生からも、今日は心落ち着かせてゆったりとしてみてくださいと、、言われた


筆の運び、はね、はらい、止め、、ムズイ、!

とにかく沢山練習するしかない、、

竹に10年、菊に10年、梅に10年 蘭に10年!なんだそうです!


難しいけれど、本当に楽しい!出来ないから余計楽しい、、上手くなりたい!

練習しよう〜っと!


太田慧香先生 さすがです!日本画の楽しみを教えていただける!!もっとずつとずっと習いたい!!










感謝!!


先生の筆で。美容整形をしていただいた竹の絵!

見てくださいね