保育士試験実技ー造形受けてきたよ! | おちょママの渡米記録

おちょママの渡米記録

2023年10月ジョージア州に渡米
2025年3月ニューヨークに引っ越す

アメリカから色々お届けします。

 

朝8時45分に試験会場でガイダンスが始まる。
8時20分までは着きたかったので5時半に起きて子供たちと旦那さん、試験中子供達を見てくれる義理のお母さんのご飯を用意して、最終チェックして7時45分に家を出ました。
 
会場に45分前に着いたので時間は余裕があったけど、手が凍ってしまいました…冬に受験する方は暖かい飲み物やカイロを持っていくことをお勧めします。
 
携帯で合格作品を見ながら開始時間まで待ちました!そして鉛筆で練習。
 
令和2年後期試験の問題はこれ!👆
なんとか冷たい手で時間内に描き切れました。
保育士1人、子供3人。
保育士は正座して紙芝居を持って、子供たちは立ったり座ったりして待つ。
紙芝居は、サンタさんくるかな?という自作のタイトルに。笑
背景には窓とロッカー、子供たちの絵を描きました。
 
結果は1月14日から20日の間。
 
いけてるかな!