2月はビワ葉エキスを作る季節と決めています。

ビワ葉に一番力が宿っている時期と聞いたから。

きっといつでも大丈夫でしょうけれど、決めておくと時期を逸せずに作れます。

 

 

こんにちは

正食千葉教室おちこちの 向後 安希子です。

自宅でマクロビオティックの料理教室をしています。

自然に添う暮らしをつなぎながら、日々のことや小さな気づきを綴っています。

 

 

夫がビワの葉を調達してきてくれました。

ビワの葉はまずよく洗います。

葉の裏は細かい毛でおおわれていますので、たわしでこすり取ります。

飲用にするときに、のどにひっかからないように。

 

 

乾かしてから細かく切ります。

 

 

昨年取り寄せた玄米焼酎が1本残っていたので、それで漬けることにしました。

 

 

ビワ葉がたくさんあったので、果実酒用のアルコールを追加しました。

 

 

用途により使い分ければいいですね。

 

 

ビワは寒い冬の間も花をつけています。

夫が切ってきてくれた枝に花がついていました。

飾ってみると趣があります。

 

 

こうしてすでに実を結ぼうとしている花もあります。

 

 

 

寒い時期を耐えながら実を結んでいくビワの強さを感じます。

ビワ葉エキスにもその力がじんわりと抽出されていくのですね。

 

 

ビワ葉エキスの効能について、昨年書いた記事を添付しておきますね(一昨年も書いています)

 

 

 

ビワは気をつけてみたらどこにでもあります。

作っておかれると心強いですよ。

ビワ葉が必要でしたらお声がけくださいね。

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

◆料理教室の日程

2月4日(金)初級第6回ママクラス

2月8日(火)中級第5回

2月9日(水)中級第5回・味噌作り

2月10日(木)初級第4回

2月11日(金)初級第4回・味噌作り

2月12日(土)初級第4回・味噌作り

2月13日(日)おさらいプラス

2月14日(月)おさらいプラス

2月15日(火)初級第7回ママクラス

2月18日(金)中級第4回

2月23日(水)子どもクラス

※時間は各回とも10:00~13:00です。

  (味噌作りは13:00~)

 持ち物はエプロン、三角巾、ご自分用ふきん、筆記具です。

◆お問合わせはこちらへ⇒