松葉を使ったお料理の数々や活用の知恵。

かねてから興味のあった松葉健康法の教室に参加してきました。

 

 

こんにちは

正食千葉教室おちこちの 向後 安希子です。

自宅でマクロビオティックの料理教室をしています。

自然に添う暮らしをつなぎながら、日々の小さな気づきを綴っています。

 

 

主催してくださったの永井邑なか先生。

教えてくださったのは村松美穂先生。

久々に都心を横切り中目黒まで出かけてきました。

 

 

松は古来から体によい植物とされ活用されてきた歴史があります。

血液をきれいにし、血管を強く柔軟にし、血流をよくしてくれる効能が大きいと言われます。

身近にありながらなかなか活用できない松について、出会いの機会をいただきました。

 

 

まずこちらは松葉のジュース。

濃さの加減ですっきりと飲みやすいジュースになるそうです。

色彩もきれいですね。

 

 

 

豆乳の中に松葉や松ぼっくりを入れておくとヨーグルトができ上がります。

まろやかでおいしいヨーグルトでした。

 

 

 

松炭と共にご飯に炊き込めば松葉の炊き込みご飯。

普段のごはんに少し入れるだけでも効果があるそうです。

 

 

 

ごちそうになった盛りだくさんなワンプレートランチ。

松葉ジュースを絞った後のペースト状の松や、松葉の粉末や松の実などをくまなく使っているそうです。

 

 

味噌汁も松葉でだしを取っているそう。

 

 

 

更にデザートも。

松の実チーズと松葉ヨーグルトを使ったケーキ、上にのせているのは松シロップ漬けのへべす。

タルトには豆腐クリームと松の実がたっぷり、松炭パウダーもアクセントに。

 

 

どのお料理もおいしくいただきました。

 

そして最後は松葉たばこ。

 

 

たばこ用の薄い紙で松葉を巻きます。

松葉は半年近く乾燥させたものだそうです。

 

 

ぎっしりと巻いて先端の不揃いなところはハサミで切り落とします。

そしてライターで火を点けて吸います。

 

煙がモクモク。

この煙を吸うのもよいそうです。

受動喫煙とは逆ですね。

ご参加のみなさんと一緒に、笑い合いながら煙の中でひと時を過ごしました。

 

松葉たばこは殊に効果が大きいのではないか、と村松先生は話されていました。

 

 

夫にお土産に持ち帰りました。

何十年ぶりかなあと言いながら煙をふかしている様子はなんだか妙でしたけれど、

深く呼吸をしながら松葉たばこを吸うのは、落ち着いたよい時間になるように思いました。

 

 

松は一様に赤松を利用されていましたが、

手に入るものなんでもよいので、自分でいろいろ試してみてくださいとことでした。

 

 

家の庭にあるのは黒松と五葉松です。

赤松の入手は山の家に行けばできそうです。

この機会に松と仲良くしてみたいと思います。

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

◆料理教室の日程

2月4日(金)初級第6回ママクラス

2月8日(火)中級第5回

2月9日(水)中級第5回・味噌作り

2月10日(木)初級第4回

2月11日(金)初級第4回・味噌作り

2月12日(土)初級第4回・味噌作り

2月13日(日)おさらいプラス

2月14日(月)おさらいプラス

2月15日(火)初級第7回ママクラス

2月18日(金)中級第4回

2月23日(水)子どもクラス

※時間は各回とも10:00~13:00です。

  (味噌作りは13:00~)

 持ち物はエプロン、三角巾、ご自分用ふきん、筆記具です。

◆お問合わせはこちらへ⇒