昨年、北陸新幹線が敦賀駅まで延伸され

金沢から米原経由で小田原へ帰ってくると

敦賀で乗換→米原で乗換

私にとって若干不便にあせるあせる

 

初めて敦賀駅で乗り換えたとき

 

乗り換え時間8分

重たいキャリーバッグをひきながら

3階から1階へ

途中の2階で長い距離を歩くのに時間は8分

 

写真は人がいないので8分なら楽勝と思われますが

実際の乗換は

新幹線を降りた人が一斉に同じ方向を目指すので

この場所は人であふれかえっています。

 

米原方面「しらさぎ」と

京都・大阪方面「サンダーバード」は

同じホームに向かい合わせで停車しているので

ホームまでも大混雑。

 

小学生並みに小さい私にとって

大きな荷物&人混みで前が見えないあせるあせる

恐怖の乗換だったんです。

 

今回のGWも

ものすごい人混みが予想されたので

恐怖を避けようと新幹線を予約。

 

乗換8分ではなく36分の新幹線に乗って

金沢8:45→敦賀9:34 敦賀10:10→米原10:44

敦賀駅でちょいブラしてました~走る人走る人

 

1年前に開業したばかりの駅なので

とってもキレイ。

上の写真も乗り換え時間に撮影したものです。

 

こんなフォトスポット

 

 

窓からの眺め

 

金沢から米原までは

敦賀乗換であっても1枚の切符なので

途中下車はできません

さすがに36分もあると時間を持て余しましたが

無事に「しらさぎ」に乗り込み米原へ電車電車

 

次は米原で途中下車。

歴史旅です。

(コメント欄閉じてます)