今年3月のこと。
下田へ行ってきました~
天気が良ければ
下田手前にある狩野城へ行く予定でしたが
この日はあいにくの天気。
何処へ行こうとネット検索。
行ったのが、下田の弁天島にある海沿いの小さな公園。
ここは下田にペリーが来航した際
吉田松陰と金子重輔が小舟で黒船近づき
アメリカへの密航を企てた地。
踏海の地として
お二人の銅像が建てられています。
アメリカ側の拒否により2人の企ては失敗。
密航をあきらめた2人は翌朝自首。
江戸伝馬町に投獄されたあと、長州へ搬送されます。
長州へ戻された吉田松陰は「野山嶽」に投獄され
(金子重輔は環境が悪い岩倉嶽に投獄され病死)
出嶽後に明治維新に大きく関わる長州の志士を生む事になります。
ここで以前行った萩旅行の松陰神社と繋がっているんです。
それについては、こちらをご覧下さい
悪天候だったため偶然立ち寄った公園ですが
ここで下田と萩。
歴史における点と点が線で繋がりました。
ペリー来航といえば浦賀下田
どっちも耳にするので、なんだか良く分からなかったのですが
吉田松陰が密航を企てたのは下田であることは確定。
それだけでもここへ行って良かったです